パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版

植物名 パンジー、ビオラ
品種名 パンジーナチュレマルベリー
地域 岐阜県 場所 その他 栽培形態 その他
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版

作成日:2023/09/15
最終更新日:2024/03/02

パンジービオラは霜にも負けず
半年以上咲いてくれます
咲き始めると止まらない
手のかからない愛らしい一年草です

現在では様々な種類があります
女王様のようなパンビオには目を見張りますが
種蒔きして育てた子達の開花の
喜びは格別です(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  • 播種用の土のブレンド

    1

  • セルトレーに土を入れる

    2

  • お箸で軽く穴を開けます

    3

  • 種をピンセットを使って一粒ずつ蒔きます

    4

  • 発芽までの保管場所

    5

  • 🌱バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ

    6

  • 100%発芽しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    7

  • 高温に苦戦o(-`д´- o)ガンバッテ!!

    8

  • 本葉が見えたよ*(^o^)/*

    9

  • 本葉が4葉に増えましたヨシヨシ( *´`)ノ(´˘`*)イイコイイコ♡

    10

  • ポット上げ決行

    11

  • 培養土に固形肥料を少量混ぜてポット上げ

    12

  • 移植後の様子

    13

  • 高温に苦戦中(ノωQ*泣)。

    14

  • ついにレスキュー出動🚑

    15

  • ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター! 花芽に違いない

    16

  • 蕾を見つけてから2週間

    17

  • 漸く咲きました(*^o^*)

    18

  • 開花率が高かったビオラさんの寄せ植え

    19

  • 他の種類のパンビオも開花しました

    20

  • 寄せ植えする時の根の状態です

    21

  • 開花するのは嬉しいが(^_^*)

    22

  • アレレ色幅があり過ぎて

    23

  • 開花数は僅かですが╰(*´︶`*)╯♡

    24

  • おかめももか開花

    25

  • 遅れてパンジー達も開花

    26

  • 幼苗からの寄せ植えも窮屈になりました

    27

  • 追記

    28

1.播種用の土のブレンド 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 播種用の土のブレンド
2023/09/13
保水性の高い
ドイツ製の黒土に20%の小粒赤玉土を混ぜる
肥料は不要です

憧れの🥃のblenderさんみたい

2.セルトレーに土を入れる

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 セルトレーに土を入れる
2023/09/13
この土は水分多く含んでいますが
予めたっぷりと水遣りします

3.お箸で軽く穴を開けます

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 お箸で軽く穴を開けます
2023/09/13
軽く穴を開けます
至って簡単な作業

4.種をピンセットを使って一粒ずつ蒔きます

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 種をピンセットを使って一粒ずつ蒔きます
2023/09/13
時には1升に2粒の種が入ってしまいますが
気にしない😉
慣れれば楽しい作業です

蒔き終わったら薄く土を被せて
再度水遣り

5.発芽までの保管場所 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 発芽までの保管場所
2023/09/13
軒下の
全く雨と直射日光が当たらない
風通しの良い場所に新聞紙を被せて置きました
その間は水遣りは必要ありませでした

6.🌱バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 🌱バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ
2023/09/20
播種してから一週間目
🌱が出てきました

高温が続いており諦めかけた矢先の発芽
頬擦りしたくなる🥰

直ぐに新聞紙を取り外し
明るい半日陰に移しました

7.100%発芽しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 100%発芽しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2023/09/23
播種してから10日目
30粒全て発芽しました

置き場所は軒下の
陽の当たる場所に移動させました
土が乾いたら朝だけたっぷりと水遣りしました
液肥はまだ与えません

光の方向に伸びてモヤシの様になります
茎が真っ直ぐになる様に時々トレーを180度回転させ
向きを変えます

8.高温に苦戦o(-`д´- o)ガンバッテ!!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 高温に苦戦o(-`д´- o)ガンバッテ!!
2023/09/27
朝は20℃以下なのに午後2時には
32℃にもなります🥵

発芽はしたものの先行きが心配

9.本葉が見えたよ*(^o^)/* 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 本葉が見えたよ*(^o^)/*
2023/10/01
最高気温が30度を下回るようになりました
発芽から10日目、ついに本葉が見えました
まだまだ弱々しい!

10.本葉が4葉に増えましたヨシヨシ( *´`)ノ(´˘`*)イイコイイコ♡

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 本葉が4葉に増えましたヨシヨシ( *´`)ノ(´˘`*)イイコイイコ♡
2023/10/09
急に秋めいてきました
幼苗の本葉が増え
そろそろ待ちに待った
パット上げの時期です✌︎('ω'✌︎ )

11.ポット上げ決行 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 ポット上げ決行
2023/10/11
最低気温14度
最高気温26度
晴天が続きます

播種から約1ヶ月経過
今年のポットは底の3箇所に穴の開いている
通気性の良いYポットを使いました

12.培養土に固形肥料を少量混ぜてポット上げ 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 培養土に固形肥料を少量混ぜてポット上げ
2023/10/11
Yポットに土を入れたっぷりと水をやり
根を崩さぬように移植します

この時の移植土は
培養土を使いました

13.移植後の様子

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 移植後の様子
2023/10/11
ポット上げ後の1日間は
明るい日陰に置き養生させました

30苗有ります
大雑把ですが
こんな感じです

1週間に一度
液肥を約1000倍に薄めて与えました

14.高温に苦戦中(ノωQ*泣)。

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 高温に苦戦中(ノωQ*泣)。
2023/10/22
根張が悪く枯れる苗
昨年と同じ条件なのに
🔍結果は疫病と記載 黴びが原因。゚(゚´Д`゚)゚。

高温が原因なのでしょうか?
何もかも異例な年です
病気が蔓延しないように処分しました.°(ಗдಗ。)°.

15.ついにレスキュー出動🚑

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 ついにレスキュー出動🚑
2023/10/25
病気に罹らないかった苗達の成長が遅すぎます
残っている苗に
メネデールを1,000倍に薄めて撒きました

16.ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター! 花芽に違いない 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター! 花芽に違いない
2023/11/01
最高気温が25度もあり高温が続く中
ほぼ全滅かと思われて気落ちしていたが
本葉の中に蕾に間違いない苗を見つけました

心がパーっと明るくなる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

17.蕾を見つけてから2週間

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 蕾を見つけてから2週間
2023/11/19
漸く蕾が色付きました
品種にもよるのでしょうが
蕾から2週間、例年になく遅い(๑•ૅㅁ•๑)のです
他の品種は開花開始しました

ねえねえ🗣️
ちょっと早く咲いてね
出遅れよΣ(-᷅_-᷄๑)

18.漸く咲きました(*^o^*) 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 漸く咲きました(*^o^*)
2023/11/23
小春日和の暖かな日に
漸く咲きました
好きな色目が出ました
ウェーイ⁽⁽(◍˃͈꒵˂͈◍)⁾⁾⤴⤴ですが

発芽から開花まで10%
つまり
30苗発芽したのに開花したのは3苗だけでした
けれども
この色合いは私にはとっては最高のご褒美でした

何故失敗したのか😞
今から来年に備えて考察します

19.開花率が高かったビオラさんの寄せ植え 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 開花率が高かったビオラさんの寄せ植え
2023/11/23
ビオラ・F1
フローラルパワー ライラックパープルウイング

極早生、この苗の寄せ植えです
猛暑にも負けず
開花率は50%です

品種により開花率が違いました

20.他の種類のパンビオも開花しました 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 他の種類のパンビオも開花しました
2023/11/29
ビオラ・F1フローラルパワー クリームイエローリップ
小さな花弁ですがそれでも嬉しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

21.寄せ植えする時の根の状態です 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 寄せ植えする時の根の状態です
2023/11/29
ポットからスポッと抜けて
根が十分張っています
自立しています

22.開花するのは嬉しいが(^_^*) 注目!

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 開花するのは嬉しいが(^_^*)
2023/11/30
花名がわからなくなってきました

ウインターパンジー・F1ナチュレ ブルーインプ
ビオラより一回り大きな花弁
覚えるにはかなりの時が必要ですΣ(´∀`;|||)アチャー

23.アレレ色幅があり過ぎて

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 アレレ色幅があり過ぎて
2023/12/03
購入したパンビオのに中には
この色味は有りません 
色幅有りと記載ありますが
どなたでしょう❓

24.開花数は僅かですが╰(*´︶`*)╯♡

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 開花数は僅かですが╰(*´︶`*)╯♡
2023/12/06
こんにちは 
貴方は
ウインターパンジー・F1ナチュレ シュガーグレープ
さんですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

25.おかめももか開花

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 おかめももか開花
2023/12/13
ネーミングが可愛い
おかめももかが開花しました
咲き始めるとコンモリして春には花一杯になります

26.遅れてパンジー達も開花

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 遅れてパンジー達も開花
2024/01/14
フリル咲き
シャロンジャイアントミックス

大きな花弁にビックリしました(^з^)-☆

27.幼苗からの寄せ植えも窮屈になりました

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 幼苗からの寄せ植えも窮屈になりました
2024/02/14
種蒔きしてから5ヶ月目
春本番を待つばかりです。

例年の如く
ヒヨドリに食べられる被害が出ましたが
5月の末まで咲いてくれるでしょう
連休にはパンビオに囲まれて
家族全員が揃って庭でのバーベキューのひと時に
華を咲かせてくれます
今年もありがとう😊

長いそだレポを
お読み下さりありがとうございました
これで終了しますが引き続き
寄せ植えの様子は投稿します
お読み下されば幸いです🙏

28.追記

パンジーの花が咲くまでの記録 2023年度版 追記
2024/03/02
パステルカラーのパンジーも開花開始しました
淡い複雑な色味とフリルに喜び
今年の秋も種蒔き頑張ろうと
決意しました╰(*´︶`*)╯♡

開花期

収穫期

わたしの育て方

🔸朝の最低気温が20度前後になったら播種

🔸播種土は黒土に小玉赤玉土を20%混ぜました

🔸発芽まで乾いたら水遣り
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
発芽後の作業
陽当たりの良い雨の掛からない軒下で育てました
🔷1週間で発芽しました
土が乾いていたら朝だけ水遣りしました

🔷今年は高温が続きます
なかなか本葉が増えません4葉でポット上げしましたが
6葉になるまで待つべきだっと反省する

🔷ポット上げ 土は培養土を使う

🔷ポット上げしてからは
一週間に一度1000倍に薄めた液肥を与えました

🔷枯れてしまう苗の多いこと処分して
丈夫な苗だけ残しました辛い作業です
水のやりすぎかも…

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

♥️相変わらず晴天と高温が続いていますが
播種から7週間後に漸く蕾を見つけました
心のモヤモヤが晴れました☀️

❤️大粒の固形肥料をポットの隅っこに
一粒置きました
後は次から次へと開花するのを待つだけです
朝に土が乾いていたら水遣り
3日に1回程度です

❤️12月に寄せ植えを作る時は根を崩しませんでした
➖➖➖➖➖➖ ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
来年への覚書

⚠️種蒔きの土には黒土と
赤玉小玉土を1割増して30%を試す
⚠️ポット上げは6葉まで待つこと
⚠️ポット上げの土には培養土を使う
この時混ぜた固形肥料が大切でした
昨年と違うところを思い出しました
窒素リンカリの多いマグァンプKを使用すべきでした
⚠️液肥は11月まで与えないこと
みんなのコメント (10件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!