ビワを寒冷地で

ねこぞら
ねこぞらさん
成功談
植物名 ビワ
品種名 田中
地域 青森県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 満足度
ジャンル 果樹・果物

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ビワを寒冷地で

ビワを寒冷地で

作成日:2023/10/28
最終更新日:2024/06/15

ぶっちゃけその辺の庭に巨木が生えてたり鉢植えが置いてあったりして、一応収穫は出来ずとも野ざらしで冬越し出来ることは知った上で(叔父の力を借り)冗談半分、面白半分で鉢植え栽培していたビワ。
なんと花芽がついているのを確認したので、この極寒の地青森で果たして収穫出来るのか記録したいと思います。

お気に入りに登録する 3
  • なんと!

    1

  • つぼみ

    2

  • 花終わり

    3

  • 結実しました

    4

  • 2024/05/25

    5

  • 初収穫!!

    6

  • まだ熟れてない奴

    7

1.なんと!

ビワを寒冷地で なんと!
2023/09/23
場所の都合上たまにしか様子見に行けないのですが、今回観察しているとなんか花芽っぽいの発見!!中々の数を確認。
枝数自体も多く感じたので秋枝の一部を剪定しました。
追記:花芽を確認するより前に来たとき、誘引作業をしていたのですが、そのとき枝を一本へし折っちまいました。ごめんなさい。

2.つぼみ

ビワを寒冷地で つぼみ
2023/10/28
一部膨らんで白い花弁が見え隠れしているところもあります。
ちょっと早いけど次はいつ来れるか分かんないしもう摘蕾摘房済ませちゃおうかしら。
ここ最近の最低気温は6〜7℃。室内に入れるとやはり光量がどうしても落ちてしまうのでギリギリまで光合成しつつ耐えて頂こうと思います。

3.花終わり

ビワを寒冷地で 花終わり
2023/11/25
しばらく見ない間に花も殆ど終わり、いよいよ冬本番に向けて冬越し。
流石に氷点下や雪の日が出てきたので11月に入ってから室内へ。

4.結実しました 注目!

ビワを寒冷地で 結実しました
2023/12/30
こまめな人工授粉の甲斐あって小さめのいんげん豆サイズの実がちらほらと

おおよそ-3℃で胚珠が死にダメになってしまう様。となるとこれから1月が結構ギリギリのラインというか正念場か。
ひとまず結実したのは嬉しい。

まだまだ結実したのは少ないのでもう少しはっきりしたものが増えてから摘果します。

5.2024/05/25

ビワを寒冷地で 2024/05/25
長らく更新を忘れておりました…
その後無事に受粉&冬越しし、現在はご覧の通りかなり大きくなりました。
晩生種なのと北国で生育が他地域に比べ遅れ気味なため、収穫は6月後半となりそうです。
もしかしたら7月にずれ込む可能性も…?

6.初収穫!! 注目!

ビワを寒冷地で 初収穫!!
2024/06/15
無事に収穫まで漕ぎ着けることが出来ました!!
遅めの収穫かと思いきや、6月入ってすぐには既に色づき始め、同月中旬の収穫となりました
食味は晩生らしく酸味が強いですが、しっかり甘味もありました。とても美味しいです。
とりあえず防寒対策次第ではなんとでもなることが分かったので、次は店で売れるような、大きくてキレイなものの収穫を目指したいですね。

7.まだ熟れてない奴

ビワを寒冷地で まだ熟れてない奴
2024/06/15
まだ熟しきってないものがいくつかあります。

開花期

収穫期

わたしの育て方

まさか収穫はできないだろうと冗談半分で育てていたビワに蕾がついたので記録。
春夏はすぐ乾くので晴れの日に毎日水やり
秋は雨が多いので水やり要らず
冬は暖房のない室内へ取り込み、乾いたら水やり
その他防寒は特にせず。0〜-3℃を下回らないようにだけは充分注意
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

ねこぞら
ねこぞらさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内
住んでいるところ:
青森県
園芸を始めた年:
2015年

その他のメンバーが投稿した「ビワのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!