アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで

植物名 ヒナゲシ
品種名 アメージンググレイ
地域 熊本県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで

作成日:2023/11/08
最終更新日:2024/03/08

初めてのアメージンググレイ、育てた事も無いけど、いきなり、種から、楽しみ!

お気に入りに登録する 2
  • 間引き前

    1

  • ポットに植え替え

    2

  • 培養土

    3

  • 大きくなった

    4

  • 迷いあるが、週末地植えしよう

    5

  • 定植しました

    6

  • 大きくなりました

    7

  • 8

1.間引き前

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 間引き前
2023/11/08
種が小さいので、密集してしまいました。

2.ポットに植え替え

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで ポットに植え替え
2023/11/11
全部で25。直根なので気をつけたけど、たぶん随分、切れた気がする。

3.培養土

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 培養土
2023/11/11
ポットの培養土。ここが大事な気がするので

4.大きくなった

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 大きくなった
2023/12/03

5.迷いあるが、週末地植えしよう

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 迷いあるが、週末地植えしよう
2023/12/20
このまま3月までは、ムリがある気がする。
来週は最低でも3〜.4℃、最高は10℃越える。
週末地植えします。寒さに強いとある。
こぼれ種のニゲラや、オルレアは毎年大丈夫だし

6.定植しました

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 定植しました
2023/12/24
これから年明けまで、最低気温5℃.最高10℃越えるようなので、ラッキーでした。地植えします。

7.大きくなりました

アメージンググレイを種から育てて、種を採るまで 大きくなりました
2024/03/02
野菜のように大きくなりました。ここで3株ありますが、もっと間隔とっても良かったです

8.しっかり枯れた下葉は取り除こう

2024/03/08
冬の間、寒さに耐えるため葉っぱ、ベターと土にくっついてたから、暖かくなると、それが枯れて、腐ってくる。早目に腐った葉っぱ取り除く
今日それ取ってたら、手遅れなのが一つあって、茎からポロって取れた。根腐れしたんだね。
大きく育ったからって気は抜けないね。

わたしの育て方

メルカリで購入した種より、育てます。
種まきは10月中旬でした。
ポットに分ける時は、バターナイフを園芸用にして、なるべく、土を付けて移植しました。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!