隅っこの優等生 ギボウシ

植物名 ギボウシ(ホスタ)
品種名 ゴールデンティアラ(カンザシギボウシ系)、モーニングライト(レンゲギボウシ系、乙女擬宝珠)、グランドプライズ(中型)
地域 徳島県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(1~3時間) 満足度
ジャンル 山野草・盆栽 観葉植物

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

隅っこの優等生 ギボウシ

隅っこの優等生 ギボウシ

作成日:2024/02/16
最終更新日:2024/06/29

2022春 小さな坪庭の車輪梅の足元、
雑草取りにも苦労する隅っこに小型擬宝珠のゴールデンティアラ、中斑入り乙女擬宝珠(モーニングライトの名札が付いていましたが色が違いました)の小さな株を植えてみました。
ほぼ手間いらずで葉っぱも花も美しい優等生でした。
2024春 坪庭を縁取る玉竜を株分けしたタイミングでヒューケラと一緒にもう1株長楕円葉のグランドプライズを追加しました。

  • 車輪梅の足元に植えました

    1

  • 1夜で可哀想な姿に

    2

  • 翌年、元気に再生してくれました

    3

  • ゴールデンティアラにツボミがつきました

    4

  • ゴールデンティアラ 開花しました

    5

  • オトメギボウシにもツボミがつきました

    6

  • 乙女擬宝珠 開花しました

    7

  • 芽出た芽出たの擬宝珠さま

    8

  • グランドプライズ追加

    9

  • 眠り姫のお目覚め

    10

  • お目覚め2週間後

    11

  • あいかわらず すみっコです

    12

  • 乙女ギボウシが開花しました

    13

  • 乙女擬宝珠は済州島のひなた岩場が自生地とか

    14

1.車輪梅の足元に植えました

隅っこの優等生 ギボウシ 車輪梅の足元に植えました
2022/04/07
小さな坪庭の車輪梅、辛うじて日が当たる側には植えっぱなしの水仙が咲いていますが、雑草取りにも苦労する日陰側にお役立ちだと評判のギボウシを二株植えました。
カンザシギボウシのゴールデンティアラ、レンゲギボウシのモーニングライト(中斑入り乙女擬宝珠が正しい名?)です。

2.1夜で可哀想な姿に

隅っこの優等生 ギボウシ 1夜で可哀想な姿に
2022/08/30
猛暑の夏を難なく乗り越えていたのに、腹ペコ青虫の食害で1夜で可哀想な姿に変わり果ててしまいました。
この時点でギボウシの新芽はウルイと呼ばれて美味しい山菜料理になると知り、そりゃあ青虫も見逃さなかったはずだと納得。
この年は、復活することなく晩秋には消えてしまいました。

3.翌年、元気に再生してくれました

隅っこの優等生 ギボウシ 翌年、元気に再生してくれました
2023/04/27
明るい覆輪ゴールデンティアラ、碧い覆輪オトメギボウシ、揃って無事に芽が出てくれました。
もう青虫に食べられないよう、オルトランを撒いています。

4.ゴールデンティアラにツボミがつきました

隅っこの優等生 ギボウシ ゴールデンティアラにツボミがつきました
2023/06/20
ギボウシに花が咲くとは、この時点で初めて知りました。
不思議な形のツボミ、このツボミが和建築飾りの擬宝珠に似ているからギボウシというのですね。
どんな花が咲くのか毎日楽しみに観察しました。

5.ゴールデンティアラ 開花しました

隅っこの優等生 ギボウシ ゴールデンティアラ 開花しました
2023/06/28
ツボミがほどけて毎日順番に次々と開花、とても美しい薄紫がかった白い花です。
ゴールデンティアラはカンザシギボウシ系なので、ほかの品種より花色が濃く花茎が長い特徴があるそうです。

6.オトメギボウシにもツボミがつきました

隅っこの優等生 ギボウシ オトメギボウシにもツボミがつきました
2023/07/12
大きく育ったゴールデンティアラの葉に隠れていましたが、オトメギボウシにもツボミがつきました。
成長とともに葉色も変化しています。
こんなに育ってくれるならもう少し離して植えれば良かったと反省、このオトメギボウシは日射を嫌がらない品種らしいので休眠したら手前側に植え替えます。

7.乙女擬宝珠 開花しました

隅っこの優等生 ギボウシ 乙女擬宝珠 開花しました
2023/07/14
乙女と名がつくだけあって、こちらも清楚な美しい花です。
葉っぱも花も涼しげな美人ですね。
コチラはレンゲギボウシ系なのでほかの品種よりやや上向きに花が咲く特徴があるそうです。
秋には自然に消失、
移動した場所でまた来年の春に会いましょう。

8.芽出た芽出たの擬宝珠さま

隅っこの優等生 ギボウシ 芽出た芽出たの擬宝珠さま
2024/04/20
まだかな、まだかな、と気にしていた擬宝珠
今日、ほんとに小さいけれどゴールデンティアラの新芽を見つけました
他の宿根草は暖冬には常緑のまま冬越しすることもあるけれど
ウチの擬宝珠は完全に気配を消してしまうから
新芽を見つけたときには「タロジロは生きていた」的な感動があります

大きいタロの陰に隠れてしまう小さいジロは秋に場所を移したところでまだ休眠していますが、玉竜株分けのときそっと掘り起こして所在と生存確認はできているので安心してお目覚めを待っています

9.グランドプライズ追加

隅っこの優等生 ギボウシ グランドプライズ追加
2024/04/22
タロジロの株間が狭かったと反省して移植したというのに
いざ 玉竜を株分けしてジロの休眠所在を確認したら、んー、ココの空間 まだ植えられるよね、と思ってしまい。。

美味しそうな名前のヒューケラ(壺珊瑚)3株に加えて、長楕円葉、黄色覆輪の中型擬宝珠グランドプライズを新たに植えました
タロジロときたらサブローかな、とも思いますが、細い葉が繊細な感じだからこのコはミロと呼ぶことにします

ゴールデンティアラ→グランドティアラ→グランドプライズという作出系譜らしく、擬宝珠のみならず園芸植物全般にまるでサラブレッドの産出のような物語があることにいつも心惹かれるので、この3株めを入手せずにはいられませんでした(言い訳)

10.眠り姫のお目覚め

隅っこの優等生 ギボウシ 眠り姫のお目覚め
2024/05/01
1日降り続くメーデーの雨のなか 移植後に眠り姫を決め込んでいた乙女ギボウシがやっとお目覚めになりました
芽出たいメーデー、あぁ良かった、このコ ほんとに可愛いんです

ヒューケラの奥にチラリと緑の芽吹き、おはよう(遅よう)、待っていましたよ

ギボウシはこの可愛い萌芽から美しい新葉が展開、清楚な花も見せてくれる優等生で大好き

このコの名前、2年前に入手したときの名札は「モーニングライト」でしたが、成長と共に葉色が青みがかってきてちょっと違う?
いろいろと検索して調べたところ「中斑入り乙女ギボウシ」や紺覆輪「緑風」に近いのですが、また別の品種かもしれません^^; ウチのジロです
覆輪の色合いも一昨年と去年では変化したので、さて今年はどんな色を見せてくれるのでしょうか。。

11.お目覚め2週間後

隅っこの優等生 ギボウシ お目覚め2週間後
2024/05/15
お目覚め後2週間、ジロさん順調です
ミロさんはほんの少し葉焼け気味?ですが、まずまず順調です
実はあまりにも蜂が集まるので車輪梅を枝透かし強剪定した結果、このコーナーが午前中は直射日光が当たる半日向になりました

12.あいかわらず すみっコです

隅っこの優等生 ギボウシ あいかわらず すみっコです
2024/05/15
タロさんは2年前から変わらずすみっコぐらしですが、順調に株が育っています
虫害予防薬は忘れずに月イチ処置しています

13.乙女ギボウシが開花しました

隅っこの優等生 ギボウシ 乙女ギボウシが開花しました
2024/06/28
梅雨というより豪雨が続くなか、乙女ギボウシが開花しました
ジロさんもミロ(グランドプライズ)さんも少し葉焼けしかけて、遮光が必要かな、と苗床まきミニヒマワリの間引き苗をすき間に移植していたのですが、しばらく曇り空が続いているので本来の艶々した葉色に戻ってきました、やはり強い子です

14.乙女擬宝珠は済州島のひなた岩場が自生地とか

隅っこの優等生 ギボウシ 乙女擬宝珠は済州島のひなた岩場が自生地とか
2024/06/29
ひなた側に移植したジロさん
葉っぱも密に育ち、いっぱいお花を見せてくれてるので追加画像

原産自生地が済州島のひなた岩場だからひなたに強いというネット通販店情報が信用できるのかどうか、んーーー、ちょっと怪しいかも

開花期

わたしの育て方

小さな坪庭の車輪梅の裏側でほぼ日陰の場所の雑草対策になるかなと2株植えました。
1年目に腹ペコ青虫の食害にあって1夜で可哀想な姿に変わり果てたので、オルトランやベニカガード粒剤は定期的に撒いていますが、あとはこれというお世話はしていません。
酸性土壌が苦手だときいて、長雨の後など気が付いた時に株の外周をそっと掘り起こして有機石灰を少し足している程度です。
2年目にはとても美しい花が咲いてくれました。
思っていたより生育旺盛だったので、休眠期に1株は少し場所を移し、3年目にもう1株増やしました。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!