不死鳥を育てたら 花が咲いた

三日月
三日月さん
成功談
植物名 カランコエ(多肉植物)
品種名 不死鳥
地域 徳島県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 満足度
ジャンル 多肉植物・サボテン

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

不死鳥を育てたら 花が咲いた

不死鳥を育てたら 花が咲いた

作成日:2024/02/25
最終更新日:2024/04/13

不死鳥という インパクトの強い名前の多肉です。
葉っぱに沢山の芽をつけて それがコロンと落ちて根を下ろして増えて行きます。
子宝草とよく似たいるので一緒に育てていたらつぼみらしいものをみつけ 花が咲くことに気づきました。
どんな花が咲くのか 咲いた後のことも観察したいと思います。

  • 旺盛な成長

    1

  • いくらでもふえます。

    2

  • つぼみ

    3

  • 特等場所に移動

    4

  • 不織布で防寒

    5

  • つぼみ

    6

  • 花が

    7

  • 室内取り入れ

    8

  • 草丈

    9

  • 再び外へ

    10

  • 花色の復活

    11

  • 二番目が咲きました。

    12

  • 二つ一緒

    13

  • 子宝草と一緒に

    14

  • 全景を不死鳥だけで

    15

  • 参考 花の比較

    16

  • 参考葉っぱの比較

    17

  • 種

    18

  • 花期が長い

    19

  • 花を摘みました。

    20

  • 苗

    21

1.旺盛な成長

不死鳥を育てたら 花が咲いた 旺盛な成長
2022/09/22
小さかった苗ですが ぐんぐん大きくなりました。
葉の縁に コロンとした芽がついています。

2.いくらでもふえます。

不死鳥を育てたら 花が咲いた いくらでもふえます。
2023/09/23
植え木鉢の下の土に落ちた芽がモコモコ成長してます
雑草扱いで抜いて捨てています。

3.つぼみ

不死鳥を育てたら 花が咲いた つぼみ
2023/11/09
三本ほど育てた 不死鳥がぐんぐんのびて 先につぼみを付けているのを見つけました。 トタンに やる気になりました。
どんな花が咲くのか見てみたい。
以前 ベルのような花びらが沢山シャンデリアのように咲いていたのを見たような。

4.特等場所に移動

不死鳥を育てたら 花が咲いた 特等場所に移動
2023/11/09
以前同じ様につぼみを着けた 子宝草を一夜の雪でダメにした苦い経験があるので
どうしても花を見たくなりました。
陽当たりの一番良いところに移動して観察します。

葉の細いのが不死鳥 3本(鉢)
葉の広いのが子宝草 2本(鉢)※子宝草も 別稿そだレポ中

5.不織布で防寒

不死鳥を育てたら 花が咲いた 不織布で防寒
2023/12/01
寒風から守るために不織布をぐるぐるまきました。

6.つぼみ

不死鳥を育てたら 花が咲いた つぼみ
2023/12/05
つぼみが沢山の膨らんできました。
コロンとした萼から ベルのような花びらが出てきました。

7.花が

不死鳥を育てたら 花が咲いた 花が
2024/01/06
不織布の外から赤い色が透けて見えたので 覗いてみると 色のついた花びらが次々出て来てるようです。

8.室内取り入れ

不死鳥を育てたら 花が咲いた 室内取り入れ
2024/02/04
1月中旬頃 夜間の気温や風が心配で部屋に取り入れてました。
花の開花は進みましたが 花の色がだんだん薄くなりました。
窓際のガラス越しの日光が弱かったのでしょうか。

9.草丈

不死鳥を育てたら 花が咲いた 草丈
2024/02/04
三本のうち一本 160cmあります。
他の二本は約80cm位です。

10.再び外へ

不死鳥を育てたら 花が咲いた 再び外へ
2024/02/16
2月4日
本来の花色が見たいので気温も10度前後なので 外のベランダにだしてありました。
日光をしっかり浴びて 花の色が濃く朱色に復活しました。
ずっと乾かし気味だったので外で 水をたっぷりやりました。

11.花色の復活

不死鳥を育てたら 花が咲いた 花色の復活
2024/02/16
やはりお日様の力は偉大でした。
未だ2本の花が咲き終わるまで観察します。

12.二番目が咲きました。

不死鳥を育てたら 花が咲いた 二番目が咲きました。
2024/02/28
日差しも暖かくなってきたので 不織布をはずしました。
二番目がほぼ満開となりました。
ベルのような花びらが一斉に開いている様は 本当にシャンデリアのようで華やかですね。

13.二つ一緒

不死鳥を育てたら 花が咲いた 二つ一緒
2024/02/28
三番目もほぼ満開になりました。

14.子宝草と一緒に

不死鳥を育てたら 花が咲いた 子宝草と一緒に
2024/02/28
一緒に育ててる 子宝草と並んでみました。
高さ 不死鳥 105cmと 80cmです。
子宝草  98 cm

子宝草と錦鳥という種類と交配して出来たのがこの不死鳥なので 子宝草はお母さんになるんですね。
お母さんは少し花が小さくて地味な感じです。

15.全景を不死鳥だけで

不死鳥を育てたら 花が咲いた 全景を不死鳥だけで
2024/02/29
全景を不死鳥だけでとりました。
葉がしんなりしています。
根腐れを恐れて 乾かし気味だったからでしょうか 本来花を着けると葉の力が弱くなるのか初めてなので不明です。

16.参考 花の比較

不死鳥を育てたら 花が咲いた 参考 花の比較
2024/03/07
右がお母さんの子宝草 左が不死鳥。それぞれの蕾と花です。
不死鳥の花が華やかなです。

17.参考葉っぱの比較

不死鳥を育てたら 花が咲いた 参考葉っぱの比較
2024/03/07
広い葉っぱが 子宝草。 細く斑点かあるのが不死鳥。

いつまで咲き続けるのか 花はまだ萎みそうもありません。 枯れるまで楽しみながら観察します。
レポートは続きます。

18.種

不死鳥を育てたら 花が咲いた 種
2024/04/13
花が済むと種が出来てます。

19.花期が長い

不死鳥を育てたら 花が咲いた 花期が長い
2024/04/13
ずっと咲いてます。
花期が長いです。

20.花を摘みました。

不死鳥を育てたら 花が咲いた 花を摘みました。
2024/04/13
良くみるとまだつぼみがたくさんあります。
いつまで咲き続けるのでしょう。
飽きてきたので茎から切りました。

21.苗

不死鳥を育てたら 花が咲いた 苗
2024/04/13
咲いた株は枯れてしまうのか 茎から芽が吹くのかどうかはわかりません。観察します。
1年生2年生の苗が育ってます。

開花期

わたしの育て方

栽培環境  陽当たりの良いベランダ 雪 霜に当たらないようにする。
水やり   冬期は 水に少し湯を注ぎ汲み置き水位の温度にして土が乾いた時。
肥料    無し
病気と害虫 無し
用土    培養土 鹿沼土 赤玉土ミックス
主な作業  特に無いが 冬期は不織布などで保護
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!