憧れのデルフィニウムを種から育てよう!

植物名 デルフィニウム
品種名 プデル
地域 宮崎県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

憧れのデルフィニウムを種から育てよう!

憧れのデルフィニウムを種から育てよう!

作成日:2024/03/12
最終更新日:2024/06/26

一昨年から、いつもネットでデルフィニウムの綺麗なお花の画像を見ていました。
でも、ハードルが高そうで、躊躇していました。
昨年、秋、いつまでもウジウジしていても仕方ないと思い、種を購入しました。
暖地では本当は秋蒔き。
でも、なんとか夏を越させて強い株にしたいと思い、春蒔きしようと決めました。
そして、春近し☘️!
いよいよ播種します💪

  • 播種しました!【2024.03.12】

    1

  • 漸く発芽🌱【03.30】

    2

  • 発芽、進んでいます【04.01】

    3

  • 大きな鉢にも🌱【04.02】

    4

  • 本葉が顔を出し始めました【04.14】

    5

  • 育ってます【04.22】

    6

  • 少しずつ葉っぱも増えてます【04.29】

    7

  • んー、やっと今ここ!【05.22】

    8

  • 大きくなりました【06.04】

    9

  • 2号黒ポット→3.5号プレステラに植え替え【06.06】

    10

  • 育つね〜😊【06.20】

    11

  • え?これ、もしかして、、【06.26】

    12

1.播種しました!【2024.03.12】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 播種しました!【2024.03.12】
2024/03/12
種袋の説明書きには、寒地では『早春、暖かくなる前に』とありました。
地温が25℃以上になると発芽しないそうです。
こちらは宮崎の暖地ですが、なんとか夏越しさせて、株を大きく育ててみたいと思いました。
まだ少し寒い今の時期がちょうど良いかも、と思い
本日播種です。
難しいかもしれませんが、頑張ってみたいと思います。

私は種蒔きの際の土は、普通の培養土を使います。
種蒔き用の土は、なんだか苦手です。
なので、今回ももちろん、普通の培養土に播種しました。
2号黒ポット、1ポットに1粒ずつ。
合計24ポット蒔いています。
2号黒ポットに1粒ずつ蒔くのは、鉢上げが面倒だから。
発芽すれば、このまま定植まで育てられるので、本当に楽です。
さぁ、何ポット芽が出るかな?

2.漸く発芽🌱【03.30】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 漸く発芽🌱【03.30】
2024/03/30
播種から18日経って、漸く5ポット発芽確認。
32ポット作成(1ポット1粒蒔き)しています。
これからまだ発芽が進めば良いのだけれど💦

3.発芽、進んでいます【04.01】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 発芽、進んでいます【04.01】
2024/04/01
他のポットも発芽し始めました♪

4.大きな鉢にも🌱【04.02】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 大きな鉢にも🌱【04.02】
2024/04/02
そういえば、余った種を大きな鉢にもばら撒いていました。
ロベリアを植えている鉢の、鉢スタンドの下に置いていました。
ロベリアの水遣りの際に、緑の物がチラッと目に入り、よく見たら発芽していました。
告白すると、忘れていました💦
良く芽を出したものです、、😅
ロベリア鉢には、毎日水遣りをしていたわけではないので、土も乾き気味だったはずなのですが、、
忘れないように、今後はお世話をしよう!

5.本葉が顔を出し始めました【04.14】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 本葉が顔を出し始めました【04.14】
2024/04/14
暖かくなり、本葉も伸びはじめました。
これからますます暑くなってくるので、管理が難しくなると思います。
夏場の置き場所など考えておかないと、と思います。

6.育ってます【04.22】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 育ってます【04.22】
2024/04/22
割と順調だと思います(というか、初めてなので育つスピードとか、全く分からないのですが、、)。
雨ばかりなので、毎日、水分過多のポット。
そんな中で、ダメになったものもありつつ、今、残っているのは19ポット。
これが今後どうなるか、、
全く予測不能なので、観察していきます。
やっぱり夏越しが1番の課題だと思いますが!

7.少しずつ葉っぱも増えてます【04.29】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 少しずつ葉っぱも増えてます【04.29】
2024/04/29
雨ばかりの中、少しずつ葉っぱも増えてきています。
雨に打たれっぱなしなので、ダメになりそうなものもチラホラありますが、このまま、濡れ縁で育てます。

8.んー、やっと今ここ!【05.22】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! んー、やっと今ここ!【05.22】
2024/05/22
夏を越せるか!こんなに小さい😱
来年の春の開花をめざしているんだけれども、、
不安しかない、、😣

9.大きくなりました【06.04】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 大きくなりました【06.04】
2024/06/04
だいぶ大きくなりました🪴
あとは、夏越しです。
蒸し暑い梅雨☔️と猛暑の夏🔥☀️
宮崎の夏を乗り越えられるか、、
ちょっとこの2号黒ポットでは、苗が育ち過ぎた為、土が少なすぎて持たなそう、、
ポット穴から根っこも盛大に出てるし💦
このまま来春の定植まで!と思っていましたが、予定変更します。
近々、もう一回り大きなポットに植え替えします。

10.2号黒ポット→3.5号プレステラに植え替え【06.06】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 2号黒ポット→3.5号プレステラに植え替え【06.06】
2024/06/06
ようやく重い腰を上げ、本日、夏越し対策の為、芽出し用の2号黒ポットから、3.5号プレステラに植え替えました。
根っこ、底穴から長々と出てるし、ポットから出してみたらパンパンに回っていました。
19ポット育っているので、全て植え替え。
土は、普通の培養土をベースに、少し腐葉土と赤玉土を足しました。
マグァンプ、どうしようか迷いましたが、デルフィニウムは暑い夏は苦手だし、休眠状態になるのでは?と勝手に判断して、敢えて入れませんでした。
とにかく涼しい場所を探して(多分、我が家では、家屋北側)様子を見るしかありません。
今日からお天気崩れます。
多分間も無く梅雨入り。
蒸し蒸し梅雨と、灼熱の夏を頑張って乗り越えて欲しいです。

11.育つね〜😊【06.20】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! 育つね〜😊【06.20】
2024/06/20
2号黒ポットから3.5号プレステラに植え替えてから2週間経ちました。
土が増えて、根っこが伸びる範囲が広まり、また少し大きくなりました。
今日は雨。
茎もだいぶしっかりしてきたので、打ち付ける雨にも耐えています。
晴れる日は、30℃近く気温が上がりますが、それにも耐えています。
でも、梅雨が明けたら、この場所では、夏越しはまず無理だと思うので、場所移動の準備をしなきゃなぁと思っています。

12.え?これ、もしかして、、【06.26】

憧れのデルフィニウムを種から育てよう! え?これ、もしかして、、【06.26】
2024/06/26
なんかグニョ〜ンって伸びてきてる茎がある。
プレステラに植え替えてから、育ちが良くなってきたのは良いんだけれども、お花は咲かないで欲しいんです、、
無理な相談なのかなぁ、、
そんな、人間の都合に合わせられるはずもなく、、
蕾が付いてしまったら、咲かせてあげるほうが良いのかな?
それとも、花茎を折ってしまう方が良いのかな?
とても悩んでしまいます。

わたしの育て方

【環境】ベランダ軒下
【水遣り】発芽までは毎日
【肥料】発芽までは無し
【病気と害虫】今の所無し
【用土と鉢】普通の草花培養土 2号ポット
【主な作業】水遣り

2024.03.12 播種しました
2024.06.06 2号黒ポット→3.5号プレステラに鉢増し
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
幻想的なエキノ...
2024/06/28
雨…
2024/06/28
絶品!夏野菜の...
2024/06/28
ポーチュラカ4色
2024/06/28
散歩の途中で
2024/06/28
花サボテンたち
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!