ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験

植物名 ペチュニア
品種名 ペチュニア_実生_苗購入
地域 神奈川県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験

作成日:2024/03/27
最終更新日:2024/03/29

昨今、様々なブランド品種が開発される中、ノーブランドの実生ペチュニアを立派な姿に育てたいと研究開始。
花姿や生育は、品種の特徴による違いが強いというのが、個人的な感想。
(2023年栽培のももいろハートより)

土壌改良を実施した再利用土で、ノーブランドペチュニアを満開に育てあげることはできるのか。

お気に入りに登録する 0
  • 購入時_植え付け①

    1

  • 購入時_植付け②

    2

  • 開花①

    3

  • 開花②

    4

1.購入時_植え付け①

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験 購入時_植え付け①
2024/03/27
できるだけ株が傷んでいない、徒長が少ないものを購入。
こちらは紫。

2.購入時_植付け②

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験 購入時_植付け②
2024/03/27
①と同じく、赤の苗。
こちらは、あまり状態が良好といえる苗が少なかったが、下葉の黄色い葉を取り除き、長雨に晒されて傷んだ花を摘み取って植付け。

3.開花① 注目!

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験 開花①
2024/03/29
売場に並んでいたときからついていた蕾が開花。
暴雨が吹き込みますが、晴れたら日が当たる庭に出してあげようと思います。

4.開花②

ペチュニア_ノーブランド実生苗_再利用土実験 開花②
2024/03/29
同じく、売り場に並んでいたときの蕾が開花。
心配なのは、土壌のpHです。
土壌の消毒に、高濃度木酢液を使ったため、本当に分解されているのか、一抹の不安があります。

元肥を入れて植付けた後、ナメクジ対策のサポニンペレットを入れました。
昨年、息子のビオラやペチュニアが食べられてしまったので、今年は食べられないように、より一層の対策が必要ですね。

開花期

わたしの育て方

【植付け】
2024年3月

【肥料】
①元肥
土が生きるリンカリ肥料
②追肥
IB肥料適量

【病害虫】
ナメクジ
灰色かび病

【用土】
他草花で使用した再利用土
腐葉土2〜3割による土壌改良
土壌改良前に木酢液による殺菌作業あり

【薬剤】
オルトラン他草花に使用できる薬剤
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!