胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓

植物名 カランコエ(多肉植物)
品種名 胡蝶の舞
地域 徳島県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 多肉植物・サボテン

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓

作成日:2024/03/29
最終更新日:2024/04/19

胡蝶の舞 という優雅な名前に惹かれて小さな苗を買ったけど 特段に目立っこともなく3年くらい存在を忘れていました。
いつのまにか大きくなり 鉢から飛び出して倒れていたのを 植え替えきちんと育てることにしました。
植え替えた所から そだレポ開始します。

お気に入りに登録する 3
  • 植え替えました。

    1

  • 鉢増し

    2

  • 花芽❓

    3

  • 部屋の胡蝶さん ぐんぐんのびました。

    4

  • 外の胡蝶さん

    5

  • 二つを比較

    6

  • 外の胡蝶さんの花

    7

  • 二つ並べました

    8

  • 外の胡蝶さんの花

    9

  • 剪定

    10

  • 葉から 新芽

    11

1.植え替えました。

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 植え替えました。
2023/07/10
小さな鉢の中で 窮屈そうに暴れていたのを根をわけたり小さく剪定しました。(写真なし)

写真は下の方の茎から根のようなものが出ている子株です。
気根と呼ばれれるものでしょうか。

2.鉢増し

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 鉢増し
2023/07/10
鉢増ししたり 剪定した枝は挿し木 葉挿しなどをしました。

3.花芽❓

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 花芽❓
2023/12/06
一本に花芽らしいものを見つけました。
外のベランダに置いてありますが 防寒のため不織布で保護しました。

一鉢は念のため部屋に入れました。
「外胡蝶さん」 「部屋胡蝶さん」と区別します。

4.部屋の胡蝶さん ぐんぐんのびました。

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 部屋の胡蝶さん ぐんぐんのびました。
2024/01/15
蕾も小豆大になり茎もぐんぐんのびましたが 全体的に日照不足なのかつぼみの色が白っぽく 触るとポロポロ落ちます。徒長している感じがします。
ゆらゆらと倒れてしまうので二本の支柱をしました。

5.外の胡蝶さん

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 外の胡蝶さん
2024/01/15
外で不織布にくるまれていた 外胡蝶さんは 色も逞しくイキイキしていますが 雪などの予報もあるので同じ様に部屋に入れました。。

6.二つを比較

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 二つを比較
2024/01/15
二つの胡蝶さんを並べてみました。
部屋の胡蝶さんは元々大きかったのですが つぼみのあたりの茎が徒長して弱々しい感じなので 二つとも日中はベランダに出し 夜は部屋に入れることにしました。

7.外の胡蝶さんの花

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 外の胡蝶さんの花
2024/03/25
外の胡蝶さんの花がキレイに咲きました。
オレンジのベルのような花です。
香りはないようです。

8.二つ並べました

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 二つ並べました
2024/03/25
日照不足だった部屋胡蝶さんの花は ポロポロ落ちて少なくなりましたが同じような色で咲きました。茎もしっかりして支柱もいらなくなったので後ではずしました。

9.外の胡蝶さんの花

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 外の胡蝶さんの花
2024/03/27
花を拡大してみました。

10.剪定

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 剪定
2024/04/19
花は 長く咲いています。
次年度にそなえて花と伸びすぎた幹を切りつめました。
古い葉も取りすっきりしました。

11.葉から 新芽

胡蝶の舞 って どんな多肉❓どんな花❓ 葉から 新芽
2024/04/19
落ちた葉に新芽がでてます。

胡蝶の舞は 葉に新芽をつけますが 子宝草のように茎に付いた葉に着くのではなく 茎から離れて落葉しないと葉に芽を着けない特徴は 同種のハカラメと同じです。
その他 茎を挿し木しても簡単に増やすことができました。

初めて育てた 胡蝶の舞ですが ベルのような思いがけないない花が咲いて面白かったです。
厳寒時に雪などに当てないようにするくらいで 育てやすい多肉でした。

これで そだレポを終わります。

開花期

わたしの育て方

栽培環境 陽当たりの良いベランダ
水やり 土が乾いて暫く忘れてても 枯れることはなかった。
用土  鹿沼土 赤玉土 培養土のブレンド 水捌けの良いもの。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!