ニンジンチャレンジ!

植物名 ニンジン
品種名 紅かおり
地域 愛知県 場所 屋上 栽培形態 その他
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

ニンジンチャレンジ!

ニンジンチャレンジ!

作成日:2024/04/03
最終更新日:2024/06/24

雑誌で最強コンパニオンプランツとして【ニンジン×カブ】というのを見つけたので。
ニンジンはなかなか育てるのが難しいので、リベンジチャレンジです♪

お気に入りに登録する 3
  • 種まき

    1

  • 発芽

    2

  • そろそろ間引き?

    3

  • 間引き

    4

  • 間引き2

    5

  • 間引き3そして種まき

    6

  • わさわさ

    7

  • アゲハの洗礼

    8

1.種まき

ニンジンチャレンジ! 種まき
2024/04/02
残ってるカブの種も使いたくて、ちょうど『ニンジン×カブ』という組み合わせを知った。
ニンジンはなかなか上手く育てられなかったのでこれを機に再チャレンジ!
袋のあま〜いニンジンという文字に惹かれてこの種にしてみた。
袋の中に袋が入ってるの初めて。
種も農薬処理されてるっぽい。
ピンク色は蒔いた形跡が分かりわすくていいね😊
2列56粒=112粒中何本育つかな。

2.発芽

ニンジンチャレンジ! 発芽
2024/04/12
不織布をベタ掛けしていたので、見落としがちだったけど、久々にめくってみたら発芽していた。
2列56粒中、手前が36本奥が34本の70本芽が出てくれた。
間引くのにはまだ早いかな?

3.そろそろ間引き?

ニンジンチャレンジ! そろそろ間引き?
2024/04/23
だいぶニンジンの葉の形になってきた。
これはそろそろ間引いていいのかな?
もう少し生え揃うの待ってからの方がいいのか?
間引きって悩むよねぇ〜。

4.間引き

ニンジンチャレンジ! 間引き
2024/05/04
第1回目の間引き。
等間隔で間引こうとすると、間引き候補の方が成長良かったりするからホント悩むよね。
でも、ぐっとこらえて奥側26本、手前24本まで減らした。
引っこ抜いた葉の根っ子は既に伸び始めてて、これがニンジンになるのか…と感慨深かった。

5.間引き2

ニンジンチャレンジ! 間引き2
2024/05/21
2回目の間引き。
けっこうワサワサしてきたので間引いてみた。
お!ミニ人参ができている!
さっそく洗って丸かじりしてみた。
新鮮!味が濃い!!
葉っぱもおひたしにしてちゃんと食べるよ!
間引き後は奥側15本手前19本になった。

6.間引き3そして種まき

ニンジンチャレンジ! 間引き3そして種まき
2024/05/30
3回目の間引き。
かなりわさわさしてきたので間引いてみた。
間引き本数20本。残った本数14本。
この子達は立派なニンジンになってもらう。

間引いた後の土を中耕して、ニンジンの列の間に小カブの種を播いた。
残ってるカブの種を使い切りたいということもあって始めたはずが…種が見当たらない!?
ん?どこにしまった??
『ゆきわらし』の残りを育てようと思ったけど見つからず、別で買っていた時なし小カブの『こゆき』を育てることにした。
こういうのってしばらく経つと袋が出てくるんだろな…。

7.わさわさ

ニンジンチャレンジ! わさわさ
2024/06/19
カブの間引き。
ホントは双葉の時に1回目をしないといけなかったんだろうけど放置してた。
さすがに本葉が出てきたので間引こうとしたら、ニンジンの葉っぱがワサワサしてる!
チクチクして間引きにくい😆
予想以上に葉っぱが内側に傾いていてカブに光が届いてなさそうな…
こんなもんなんかしら?
おかげで抜き菜は柔らかい。

8.アゲハの洗礼

ニンジンチャレンジ! アゲハの洗礼
2024/06/24
ニンジンの葉がワサワサしすぎて、小カブに日が当たらないんじゃないか問題を解決するために、麻紐で葉っぱを誘引することにしてみた。
両サイドに紐を通そうとした時に「うッ!?」とたじろいだのがアゲハの幼虫。
葉っぱの先端にいて揺さぶっても落ちない。
仕方ないので割りばし取ってきて、一匹つまんでポイ!
紐の続きをしようとしたら、他の葉っぱの先端にも、あっちにもこっちにも…!!
よくよく見ると幼虫だらけやないかーい!
ちょっとトリハダ立ちますわ…😱
これがアゲハの洗礼なのか…ウジャウジャこわい😖

一匹ずつポイポイしてたら、親なのかな?一羽のアゲハ蝶が旋回している。
ごめんよ~でもここに卵産んじゃダメなのよ。
と心を鬼にしてアゲハを無視。
紐を通してなんとか日の当たる状態にできた。
ん〜カブの葉も喰われてますな😅

わたしの育て方

車庫の上に組んだシステムファーム。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!