西側のベランダでミニトマトを育てる

植物名 植物指定なし
品種名 ミニトマト
地域 大阪府 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル 野菜

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

西側のベランダでミニトマトを育てる

西側のベランダでミニトマトを育てる

作成日:2024/04/16
最終更新日:2024/06/25

去年初挑戦、収穫もたくさんで喜んでいたのも束の間、真夏にサビ病にかかってしまい、手を尽くしたけどダメだった😢
今年は失敗を生かせるよう、収穫までの記録をつけたいと思います。

  • ミニトマトの苗を植える

    1

  • 大きくなってきた!

    2

  • 小さい蕾達が

    3

  • 花が咲いた❣️

    4

  • 黄色い花が可愛い

    5

  • 葉が大きくてビックリ

    6

  • 実ができてきた‼️

    7

  • 大きくなあれ

    8

  • 葉っぱに異変

    9

  • ミニトマトが色付いてきた‼️

    10

  • 11

  • バークチップを除去する

    12

  • 実ってきた

    13

  • 14

  • 葉の様子

    15

  • 続々と色付いてきた

    16

  • 17

  • 収穫ラッシュ

    18

1.ミニトマトの苗を植える

西側のベランダでミニトマトを育てる ミニトマトの苗を植える
2024/04/10
ホームセンターで元気そうな苗を見つけた🌱
植え付け完了。元気に育ってね☺️

2.大きくなってきた!

西側のベランダでミニトマトを育てる 大きくなってきた!
2024/04/20
数日で勢いよく伸びてきた。

3.小さい蕾達が

西側のベランダでミニトマトを育てる 小さい蕾達が
2024/04/28
せっせと支柱に括りつけて。今年は2本仕立てで育ててみよう。

4.花が咲いた❣️

西側のベランダでミニトマトを育てる 花が咲いた❣️
2024/05/05
葉っぱが大きくなってグングン成長してる。わき目かきをしつつ虫や病気になってないか確認👀

5.黄色い花が可愛い

西側のベランダでミニトマトを育てる 黄色い花が可愛い
2024/05/06
少しずつ花が開いてきた

6.葉が大きくてビックリ

西側のベランダでミニトマトを育てる 葉が大きくてビックリ
2024/05/11
葉が30cmくらいに成長。狭いベランダがもっと狭くなった笑 でも元気に育ってくれて嬉しい☺️

7.実ができてきた‼️ 注目!

西側のベランダでミニトマトを育てる 実ができてきた‼️
2024/05/14
小さいけれど実が成ってきた🍅最近気温の上昇に伴い土が乾燥しやすくなってるから、毎日観察して水やりの頻度を見極める。

8.大きくなあれ

西側のベランダでミニトマトを育てる 大きくなあれ
2024/05/19
少しずつ大きくなってきた。

9.葉っぱに異変

西側のベランダでミニトマトを育てる 葉っぱに異変
2024/06/05
下の葉から黒い斑点が。ネットで調べても原因の特定出来ず。
実のお尻が黒くなっていたから肥料のカルシウムを葉と実にスプレー。リン不足に備えてハイポネックスの液肥を施す。黒い斑点が拡がっている葉はカットしてみる。
昨年と比較して、午後から曇りが多かった。ウチは元々午後からしか日が当たらない環境だから日照不足と低温も影響していたかも知れない。
こちらも引き続き観察する。

10.ミニトマトが色付いてきた‼️ 注目!

西側のベランダでミニトマトを育てる ミニトマトが色付いてきた‼️
2024/06/11
少しずつ色付いてきた。

11.予防のためアーリーセーフ散布

2024/06/11
自分用記録

12.バークチップを除去する

西側のベランダでミニトマトを育てる バークチップを除去する
2024/06/12
ネットで調べてみたら、窒素飢餓の症状に似てる。https://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri/tisso_ketsubou/
バーク堆肥で窒素飢餓になる可能性があるらしい。乾燥対策でバークチップをモリモリ入れてたからそれが悪さしたのかもしれない。5月21日に入れて葉の異変がで始めたのが6月の上旬頃、とりあえずバークチップを除去してみる。尿素も発注したけど、まだ届かないからとりあえず家にある即効型の肥料を施肥する。

13.実ってきた 注目!

西側のベランダでミニトマトを育てる 実ってきた
2024/06/15
ここ最近の30度超えで葉焼けが気になるけどなんとか実ってきた。

14.尿素を散布する

2024/06/18
1%濃度の尿素を葉に散布。残りを水やりする。葉の状態が改善してほしいな。

15.葉の様子

西側のベランダでミニトマトを育てる 葉の様子
2024/06/22
さほど変化はないけど、葉の黄変化はやや改善してる気がする。先の葉は少し開いてきた。ちょっと元気になってきたかもしれない。最下段の実の収穫を終えたら古い葉は取り除こう。

16.続々と色付いてきた

西側のベランダでミニトマトを育てる 続々と色付いてきた
2024/06/22
遂に梅雨入り発表。
病気を見逃さないように観察を続ける。

17.アーリーセーフまく

2024/06/23
隣の万願寺とうがらし君にハダニ発生。ついでにまいとこう。

18.収穫ラッシュ 注目!

西側のベランダでミニトマトを育てる 収穫ラッシュ
2024/06/25
株を疲れさせないように、本格的に夏が来る前に収穫を落ち着かせたい。

わたしの育て方

ベランダが西側なので風通しの良いところに鉢を置いています。真夏は高温多湿になるため病気の兆候を見逃さない様に気をつけています。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

チムニ
チムニさん
住んでいるところ:
大阪府

チムニさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿したそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
切り戻し
2024/06/28
ラベンダーステ...
2024/06/28
世界に栃木県だ...
2024/06/28

2024/06/28
葉が開いてきま...
2024/06/28
楽しめるのか?
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!