PWアジサイのモニターに当選しました!

ann
annさん
植物名 アジサイ(ハイドランジア)
品種名 アジサイ・サマーメドレー・ダブルキャンディ&アナベル・プティクリーム
地域 兵庫県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 明るい日陰 満足度
ジャンル PW2024[PR]

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

PWアジサイのモニターに当選しました!

PWアジサイのモニターに当選しました!

作成日:2024/04/16
最終更新日:2024/06/24

4月になってすぐの小雨降る日にぴんぽーーーん!

「アンさんまた花買うたんか」配達のおっちゃんがやってきました。

「ええ?なんも注文してないけど・・・?」

あっ!PWの紫陽花、当たったんか!?ホンマやったんか!最近、詐欺メールしか来うへんから、本気にしてなかったわー!

これはうれしい~!フルカラーの説明書(カタログも)付きですね、これを読んで育てたらエエんやな。

こんな小さい苗で7月までに花咲くんか?ホンマにか?

ほかの当選者の皆様のそだレポをカンニングしながら後出しじゃんけんでやってみる所存(よろしくおねがいしま~~す)

  • 15センチポットですが(サマーメドレー)

    1

  • 15センチポットですが(プティクリーム)

    2

  • 15センチ素焼き鉢に植え替え

    3

  • いつも使ってる土

    4

  • 土の配分はこれくらいで

    5

  • 置き場所は

    6

  • 10日たちました

    7

  • ちなみに

    8

  • 雹が降ったんです!

    9

  • サマーメドレーに蕾だ!

    10

  • 青い紫陽花の水

    11

  • サマーメドレーの蕾が消えた!?

    12

  • サマーメドレーまた蕾が消えたー!?

    13

  • アナベル・プティクリームに花芽

    14

  • 蕾らしくなってきた

    15

  • 3回目のミョウバン水

    16

  • ピンクかーーー!!!

    17

  • 青色あじさいは失敗

    18

  • アナベル・プティクリームも咲きそうです

    19

  • アナベル・プティクリーム、咲いた?

    20

  • サマーメドレー・ダブルキャンディはピンク?

    21

  • 青と言ってもイイのか?

    22

  • アナベル・プティクリーム

    23

  • 鉢増しするよー

    24

  • 鉢増しから12日

    25

  • アナベルは終わりかな

    26

1.15センチポットですが(サマーメドレー)

PWアジサイのモニターに当選しました! 15センチポットですが(サマーメドレー)
2024/04/04
添付の育て方では「2周り大きい鉢で植え替える」となってますが、ポットから抜いてみると・・・

9センチポットを15センチにポット増しして出荷されているようです。

じゃあ植え替えずにこのまま(プロの土で)育てた方がいいかもしれん?

けどモニターだから植え替えようかな?

2.15センチポットですが(プティクリーム)

PWアジサイのモニターに当選しました! 15センチポットですが(プティクリーム)
2024/04/04
サマーメドレー同様、こちらも9センチを15センチにポット増ししてあります。

届いた時と同じ15センチの鉢に植えた方がよさそうですね。

7月までに花咲かさなアカンねんから、大きすぎる鉢だと花咲くかどうか心配やでな。

3.15センチ素焼き鉢に植え替え

PWアジサイのモニターに当選しました! 15センチ素焼き鉢に植え替え
2024/04/06
モニターやでおしゃれな鉢を買いに行くかどうか迷ってるうちに2日たちました。

いや、普段使ってる素焼き鉢のほうが勝手がわかっていんじゃね?

ちょうど15センチの鉢が2つありました。

これで植え替えますね。

4.いつも使ってる土

PWアジサイのモニターに当選しました! いつも使ってる土
2024/04/06
そのまま使える培養土に赤玉土と鹿沼土を混ぜ、まぐわ~んぷ、オルトラン青袋を加えます。

サマーメドレーは土の酸度で色が変わるとあるので、青い花で咲かせられるか?

以前、青い紫陽花がピンクに変わっちゃって、元の青に戻そうとして鹿沼土を足したら、翌年はびみょ~な紫になってしまったことがあったけど?

モニターだからねっ!お試しー!

5.土の配分はこれくらいで 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! 土の配分はこれくらいで
2024/04/06
青で咲かせたいサマーメドレーは鹿沼土多めに、プティクリームは出荷時のポットの土をそのまま使いました。

6.置き場所は

PWアジサイのモニターに当選しました! 置き場所は
2024/04/06
勝手口の近くで、一日中日が当たり、冷たい北風は防げる場所です。

ここなら一日に何度も出入りするたび目が行き届くから、水切れの心配もなっしんぐ。

7.10日たちました

PWアジサイのモニターに当選しました! 10日たちました
2024/04/16
急に夏日?になったりまた寒い日もあったりしています。

サマーメドレーは芽の一つが葉先が茶色くなって葉が縮れてきたので、その芽は摘みました。

届いた時「ちっさ~~!こんなんで7月までに花咲くんか?」と正直、思いましたが、葉が広がってきましたね。

どちらも新旧両枝咲きだそうなので、先に枝の先の芽が咲き、株もとから上がってきた新芽があとから咲くんかな?(予想)

8.ちなみに

PWアジサイのモニターに当選しました! ちなみに
2024/04/16
左の青い鉢(15センチロング)は手持ちの紫陽花を、昨年の花のあと切り戻して挿し木したものです。

従来品なので今年咲くかどうかわかりません。

枝の先についてるのが花芽だとしたら、少しは咲くのかも?

右の駄温鉢(28センチ)は従来のアナベルを3月ごろに脇芽を掘り上げて鉢にあげたものです。

アナベルはどこで切っても咲くので、咲くはず。

大鉢のアナベルをナメクジベビーが食害してるのを発見ーーん!!!ナメクジ駆除剤を散布(ほかの鉢も)

9.雹が降ったんです!

PWアジサイのモニターに当選しました! 雹が降ったんです!
2024/04/17
そだレポ書いたばっかりやのに、ええ~~!その日のうちに雹に打ちのめされて終了!?

そんなあああ~~~

救出に行ったら自分の命がアブナイんで(当たり所悪かったら即死)夜が明けるのを待って見に行きました

大丈夫だったあ~~!

妹んちはいちご畑が壊滅、カーポートが穴だらけ、車がベコベコ、などと聞きましたが、うちのあたりはまだマシだったんですね

夫が古材を積んでいるここに置いたのがよかったかも

吹き殴りの氷の粒を直接受けなくて済んだのかも(500円玉くらいの氷の球でした)

10.サマーメドレーに蕾だ!

PWアジサイのモニターに当選しました! サマーメドレーに蕾だ!
2024/04/17
雹の被害がないか、心配してじろじろ眺めていたら、蕾発見ーーーん!

まだ小さいけど、これは蕾ですよね

枝の先の芽は全部花芽なんだろうかな~~?

プロの苗はこんな小さくても花咲くんだね~!(私が挿し木したほうはまだ全然ですけど)

そもそも葉芽と花芽の見分けがわたし、つきません

11.青い紫陽花の水 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! 青い紫陽花の水
2024/04/18
かわいいピンクのダブルキャンディを私は青で咲かせるチャレンジ第2弾!

紫陽花は土の成分で花の色が変わる(ただしアントシアニンを含まないアナベルはカンケーないねー)

青い紫陽花を咲かせるには(1)酸性土壌で(2)土中のアルミニウムイオンを吸収しやすくする

1)は培養土に鹿沼土を加えた


今回は(2)ミョウバン水を与える

焼きミョウバン(茄子の漬物の発色をよくするアレですね)を500倍に薄めて、2~3週間おきに2~3回やるとか

500mlのペットボトル(蓋に穴開けました)だとミョウバン1グラムですね(ちゃんと計りました)

完全に溶けるまで半日かかりました

これを水やり代わりにちゅーーーっとね!

(以前、別の紫陽花で、ミョウバンを粉のまま株もとに撒いたときは失敗)

ただし、これが挿し木苗だとすると、苗床にピートモスを使ってあるはず、ピートモスはアルミニウムを含まないのでピンクのままかもしれない


昨日、花芽を一つ確認しましたが、別の3枝にも花芽がありました

全部で7枝、うち1芽は枯れ、2芽は蕾がありません

残り4芽に花が咲きそうです(うまくいけばの話)

12.サマーメドレーの蕾が消えた!? 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! サマーメドレーの蕾が消えた!?
2024/04/26
中央の花芽が黒く変色して枯れている

うっそーー!昨日は何ともなかったんやで?

虫?探しても虫らしきものは見つからない

10日前の雹が原因ならもっと前にわかってるわな?

前にひと芽、中央が枯れてるのがあったけど、あれも同じ症状?

この芽はもうアカンな?原因がワカランことには対処しようもないけど?


でも下から出てきた脇芽が新たに蕾らしきものを抱えているようだ

13.サマーメドレーまた蕾が消えたー!? 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! サマーメドレーまた蕾が消えたー!?
2024/05/03
もう~~なんでえ~~?????

丸一日雨降った翌朝、またしても蕾が黒い粒粒になってる~

今度は2芽

うち1芽は半分くらい枯れて半分は残った

鉢の周りに小さいナメクジがうろうろしてるので捕殺

ナメクジにかじられた?

雨に浸かってたから溺れた?(←まさかね)

わかりませんが、前回蕾が消えた芽は下から出た脇芽に花芽がついてるので、古い芽は取りました

なんぼ花付きがイイ言うてもこう次々花芽が消えていくと永遠に花咲かないのでは?


2回目のミョウバン水をやりました(1回目から15日)

14.アナベル・プティクリームに花芽 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! アナベル・プティクリームに花芽
2024/05/04
アナベル・プティクリームに花芽を発見~~ん!!!

それはイイがサマーメドレーの花芽がまたもや枯れている

もしかして、陽当たり良すぎ?日陰の方が好き?

かもしれないので、朝は日が当たり日中は建物の陰になる北側に移動させました

花芽が枯れた芽は葉も日焼け?みたいなってて、芽ごとかき取りました

や、ほんまむずかしい~~!

15.蕾らしくなってきた

PWアジサイのモニターに当選しました! 蕾らしくなってきた
2024/05/12
半日陰に移してからサマーメドレーの花芽が枯れることはなくなりました

陽当たり強すぎた?

枯れた花芽は取り除いたので、届いた時に枝についていた芽はあと1つ、それも葉の縁が茶色く縮れたようになっている

脇から上がってきた芽は今のところきれいな緑で、花芽を抱えています

16.3回目のミョウバン水

PWアジサイのモニターに当選しました! 3回目のミョウバン水
2024/05/18
サマーメドレーは花が開き始めてるけど、赤になるか青になるかはまだわからない

2回目のミョウバン水から15日、3回目をやっておくー

アナベル・プティクリームも蕾らしくなってきた

************************

ちなみに、左端の青い鉢は去年の花後にわたしが挿し木したあじさい、花芽は見当たらない

地植えから脇芽を掘り上げたアナベルは母の日の贈り物(安上り)にして、実家に持って行ったら、その日のうちに鹿に新芽を食べられた

しかし鹿のお気に召さなかったらしく食べられたのは1芽だけ、無事だった数本に蕾がついています

17.ピンクかーーー!!! 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! ピンクかーーー!!!
2024/05/23
名札の画像ではかわいいピンクのサマーメドレーを青色で咲かせるチャレンジをやっていました

鹿沼土を多めに入れた土で植え替え、ミョウバン水を15日おきに3回やりました

咲き始めた花を見ると・・・

ピンクじゃあ~~!!!

同じく青色チャレンジ中のパープルブーケさん(青い紫陽花の土でアルミニウムを加えておられました)のレポートでも、赤紫かも?とのことです

私のは最初についてた花芽が一つを残し枯れてしまったため、後から上がってきた脇芽の花が咲くまでに少し時間が空くと思われます

18.青色あじさいは失敗 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! 青色あじさいは失敗
2024/05/26
ピンクのサマーメドレーを青色で咲かせるチャレンジは失敗のようです

ピンクだよね~

ピンクと言うか・・・赤紫?

鹿沼土とミョウバン水ではそう簡単に青色にならないんだな

このあと咲いてくる花に期待だ

それもピンクなら、来年の花に期待だ

19.アナベル・プティクリームも咲きそうです

PWアジサイのモニターに当選しました! アナベル・プティクリームも咲きそうです
2024/05/26
花びららしき様子が見えてきました

そして、小さいからわかりにくいけど、花弁の縁が赤っぽく見える?

20.アナベル・プティクリーム、咲いた?

PWアジサイのモニターに当選しました! アナベル・プティクリーム、咲いた?
2024/05/31
これで開花!ってことでイイのかな?

庭植えの普通のアナベルはまだ緑ですが、こちらのほうが一足先に開花?

小さな花ですが、花の縁がピンクで全体に見るとアイボリーと言うかクリーム色?

21.サマーメドレー・ダブルキャンディはピンク? 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! サマーメドレー・ダブルキャンディはピンク?
2024/05/31
写真ではピンクに見えますが実際はもう少し紫です

「青いバラを買ったのに実際咲いてみたら紫?」みたいな紫です!

青色紫陽花は失敗した~~

ミョウバン水は3回でやめています

脇芽もそれぞれ蕾を持っていておいおい咲いてきそうです

普通の紫陽花は秋に花芽ができている芽しか咲きませんよね

これはスゴイね~~春に脇芽が出たのが全部咲くのか!

これなら剪定の時迷わなくていいな

22.青と言ってもイイのか? 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! 青と言ってもイイのか?
2024/06/03
サマーメドレー・ダブルキャンディ、肉眼では写真よりもう少し青い色が強いです

ひいき目に見ても・・・でも青とは言えないかあ~~紫だなあ

苗についてた写真ではもっとピンクよりだったので、鹿沼土&ミョウバン水作戦は、少しは効果あったんじゃないかなー

脇芽の蕾が膨らんできたのでこの後もっとお花いっぱいになるよ

また、事務局からのメールで、直射日光で葉焼けするので日陰で育てる、とのこと

やっぱりね~~半日陰の場所に移してから調子いいと思ったんだよ、あってた!

23.アナベル・プティクリーム

PWアジサイのモニターに当選しました! アナベル・プティクリーム
2024/06/03
咲き進んできました、最初に花芽がついたのが3つ

脇芽からも蕾が確認されます

こんな小さい苗なのにスゴイね~~

わたしが何年も花の苗を買わなくなってるあいだに、園芸品種はどんどん進化していたんだな!

24.鉢増しするよー 注目!

PWアジサイのモニターに当選しました! 鉢増しするよー
2024/06/04
出荷時9センチポットから15センチにポット増ししてあったので、同じ15センチで植え替えていました

小さい鉢で花が咲いたら水が切れやすくなった

(鉢バラが咲いてる間は朝夕水やりしてたけど、バラが終わったら朝だけになって、うっかりしてると水切れしてた)

21センチ駄温鉢に鉢増しします

もうちょっとおしゃれな鉢なかったんかい?

蒸し暑い西日本の夏を過ごすにはダサい駄温鉢が一番信頼できるんです

用土は最初に植え替えたときと同じ、培養土に鹿沼土を足し、まぐわんぷをひと握り入れました

底穴から指を押し込み根鉢を崩さないようにそーっと鉢から抜いて植え替えました

根が回っているほどではない


直射日光で葉焼けするとのことで、今後は日陰通路に置くことにします

木漏れ日がちらちらして気持ちいいんです(人間は蚊に喰われるけどもー)

アナベル・プティクリームは次の蕾が2本出ているので、今咲いてる花2本は切り、いけて楽しみます。

25.鉢増しから12日

PWアジサイのモニターに当選しました! 鉢増しから12日
2024/06/16
アナベル・プティクリームは3本目を切り、あとから咲いた2本が満開です

サマーメドレー・ダブルキャンディは脇芽の花が咲いて、やっぱりピンクです
植え替え後に一度ミョウバン水やりました
鉢増ししたことで根に余裕ができて脇芽の枝が一本びゅーんと伸びてきた


鹿沼土を足して植え替え、ミョウバン水をやってアルミニウムの吸収をよくして青色紫陽花を咲かせるチャレンジだったのに、

最初の花の時、ピンクで咲き始めて次第に青色に変わっていったし、
ほかのモニターさんのレポートでも、特に何もしなくても同じように青色になった人が多かった?

26.アナベルは終わりかな

PWアジサイのモニターに当選しました! アナベルは終わりかな
2024/06/24
梅雨入りしてじとじと蒸し暑い日が続きます

ナメクジ駆除剤を散布

アナベルは細い茎に大ぶりの花が咲いてうなだれています

このあと、もう切っちゃうかな、また次の花芽が上がってくるんだろうか?(←そこまでは虫が良すぎる?)

サマーメドレー・ダブルキャンディは後から上がってきた花が次々咲いて、桜色から薄紫に変化していく

植え替え後に1枝長く伸びた脇芽も花芽を抱えています

普通のアジサイは咲き終わったらその年は終わりだけど、これはいつまで咲き続けるのでしょうね?

開花期

わたしの育て方

3号ポット苗を5号に鉢増しして出荷されているようです。

モニターは7月までに花が咲いて一応の決着を見るようなので、同じ5号鉢(素焼き鉢)に植え替え。

このサイズだとすぐ乾くので朝の水やりのときやりすぎにならないと思う。

サマーメドレーは土の酸度で色が変わると説明されているので、鹿沼土を混ぜて青い花を咲かせたい。

目が行き届くように、何度も出入りする勝手口の近く(陽当たりはよく北側からの風を防ぐ)に置きました。

その後、直射日光で傷むとわかり、半日陰→日陰ガーデンに移動。

花が咲いてから水切れしやすくなり、7号駄温鉢に植え替えました。
みんなのコメント (16件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
幻想的なエキノ...
2024/06/28
雨…
2024/06/28
絶品!夏野菜の...
2024/06/28
ポーチュラカ4色
2024/06/28
散歩の途中で
2024/06/28
花サボテンたち
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!