種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも?

植物名 ニンニク
品種名 ホワイト6片
地域 愛知県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 野菜

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも?

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも?

作成日:2024/05/02
最終更新日:2024/06/18

黒ニンニクを作るため毎年同じ場所で栽培してます。前年栽培の収穫が終わった6月初旬から9月下旬まで太陽熱石灰窒素法で殺菌殺虫処理した後、乾燥鶏糞15kgと納豆、ヨーグルト、イースト菌など混ぜた醗酵液を入れて耕してます。

お気に入りに登録する 1
  • 種球植付け終了

    1

  • 葉先の枯れ始め

    2

  • 生育が早い

    3

  • 収穫時期を決めるため土中状況の確認

    4

  • 二次成長

    5

  • 木製畝枠の取り外し

    6

  • 土中の生育状況

    7

  • スポンジ球になる?

    8

  • ニンニク球のサイズ計測1回目(第1番畝)

    9

  • ニンニク球のサイズ計測2回目(第1番畝)

    10

  • ニンニク球のサイズ計測2回目(第3番畝)

    11

  • ニンニク球のサイズ計測3回目全体の様子

    12

  • ニンニク球のサイズ計測3回目(第1番畝)

    13

  • ニンニク球のサイズ計測3回目(第3番畝)

    14

  • ニンニク球のサイズ計測4回目全体の様子

    15

  • ニンニク球のサイズ計測4回目(第1番畝)

    16

  • ニンニク球のサイズ計測4回目(第3番畝)

    17

  • 収穫

    18

  • 施肥の違い

    19

  • 日陰干しする

    20

  • 黒ニンニクに加工する

    21

  • 黒ニンニク作り終了

    22

1.種球植付け終了

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 種球植付け終了
2023/10/15
10月7日に種球植付けしたところ15日出芽し始めました。

2.葉先の枯れ始め

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 葉先の枯れ始め
2023/12/06
一部の苗の葉先が枯れ始めました。

3.生育が早い

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 生育が早い
2024/03/19
気温の高い日が続いたので生育が早いようです。
枯れた葉が多かったので取り除いて撮影してます。

4.収穫時期を決めるため土中状況の確認

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 収穫時期を決めるため土中状況の確認
2024/05/02
収穫まではまだ早いですが木製畝枠の端を外し土中の生育状況の確認しました。葉先が枯れところに黒カビが発生したのが気になったのでZボルドーを噴霧しておきました。

5.二次成長

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 二次成長
2024/05/02
ホワイト6片は寒地系なので暖地(ココ愛知県)で栽培するには適していないのか、数は少ないですが毎年二次成長が発生しています。ところが今年はかなり多いです。2月の気温が高かった影響あるようでトウ立ちも多いような気がします。

6.木製畝枠の取り外し

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 木製畝枠の取り外し
2024/05/02
木製畝枠の端を外し土中の生育状況を確認しました。
根の張り具合が確認できます。

7.土中の生育状況

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 土中の生育状況
2024/05/02
幅70cmの木製枠畝の端の土中の様子です。
記憶では右端の苗の種球は一番小さく出芽も一番遅かったのですが肥料が良く効いた為かかなり大きく成長しています。

8.スポンジ球になる?

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? スポンジ球になる?
2024/05/02
左端の苗。根元の茎の太さは約2cmですが分球が確認できず隣の苗も同様スポンジ球になる恐れがあります。毎年地上部の成長著しい苗に限ってスポンジ球になる割合が多いです。特に今年は酷い。

9.ニンニク球のサイズ計測1回目(第1番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測1回目(第1番畝)
2024/05/02
収穫までの間、およそ1週間毎に(天候により変動)サイズを計測してみます。
1回目計測(第1番畝)
①27ミリ ②27ミリ ③42ミリ ④47ミリ

10.ニンニク球のサイズ計測2回目(第1番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測2回目(第1番畝)
2024/05/08
2回目計測
①30ミリ ②34ミリ ③51ミリ ④53ミリ

11.ニンニク球のサイズ計測2回目(第3番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測2回目(第3番畝)
2024/05/08
2回目計測
⑤44ミリ ⑥28ミリ ⑦43ミリ ⑧21ミリ

12.ニンニク球のサイズ計測3回目全体の様子

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測3回目全体の様子
2024/05/15
葉先がやや枯れてきました。
収穫まで施肥を与えるとどの程度肥大するのか第3、4番畝で実験しています。
4月11日化成肥料10-12-10、ようりんを与えた。

13.ニンニク球のサイズ計測3回目(第1番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測3回目(第1番畝)
2024/05/15
3回目計測
①31ミリ ②41ミリ ③60ミリ ④57ミリ
先回計測より4苗平均14%肥大した。

14.ニンニク球のサイズ計測3回目(第3番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測3回目(第3番畝)
2024/05/15
3回目計測
⑤53ミリ ⑥37ミリ ⑦50ミリ ⑧25ミリ
先回計測より4苗平均21%肥大した。

15.ニンニク球のサイズ計測4回目全体の様子

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測4回目全体の様子
2024/05/22
5月8日鶏糞を与えた。

16.ニンニク球のサイズ計測4回目(第1番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測4回目(第1番畝)
2024/05/22
4回目計測
①撤去 ②44ミリ ③62ミリ ④58ミリ
先回計測より①苗除いた3苗平均4%肥大した。

17.ニンニク球のサイズ計測4回目(第3番畝)

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? ニンニク球のサイズ計測4回目(第3番畝)
2024/05/22
4回目計測
⑤54ミリ ⑥44ミリ ⑦53ミリ ⑧25ミリ
先回計測より4苗平均7%肥大した。

18.収穫 注目!

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 収穫
2024/05/24
本年の収穫結果
第1、2番畝計260苗中15苗でスポンジ球が発生した。
第3、4畝計210苗中では僅か1苗でスポンジ球が発生した。
各畝の栽培苗数は違いあるが収穫量はほぼ同じで合計20.5kgの収穫があった。

19.施肥の違い 注目!

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 施肥の違い
施肥記録から推測するとようりんや鶏糞などリン成分を多く与えた為、第3、4畝ではスポンジ球の発生が抑えられ、又、収穫2週間前まで施肥を続けたので収穫量が増えたと思います。

20.日陰干しする

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 日陰干しする
2024/05/30
野菜ネットに入れたニンニクを物置の上部に吊下げて置きます。期間は次回栽培の種球にする分は植付けする10月まで、それ以外は順次黒ニンニクに加工していきます。

21.黒ニンニクに加工する

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 黒ニンニクに加工する
2024/05/30
保温機能のみの古い電子ジャーに湿気取り用タオルに包むよう野菜ネットに詰めたまま入れます。期間はちょうど2週間と決めているので完了日を間違えることありません。注意していることは毎日タオル2枚づつを取り替えています。黒ニンニクを作り始めて10年目になりますが失敗したことありません。

22.黒ニンニク作り終了

種球植付けから黒ニンニク作成まで⇒(タイトル変更)⇒スポンジ球発生無くす栽培法見つけたかも? 黒ニンニク作り終了
2024/06/13
保温開始して二週間経過しました。
ニンニク球を収穫して乾燥不十分のまま保温開始した為かやや湿っぽくベタベタしてます。
この状態で食べるには問題ないですが、私はこの後タッパーにドライフラワー作り用のシリカゲルを入れ好みの状態になるまで乾燥させます。
これで種球植えから始まった今年1回目の黒ニンニク作りが終了です。

私が黒ニンニク作りに注意していること
1、使用するニンニク球は良く乾燥させてから保温すること
2、電子ジャー内の湿気取りタオルは毎日取り替えること

開花期

収穫期

わたしの育て方

畑の一角約30㎡で木製枠の箱畝幅0.7m×長L5.0m×高0.1m4基設置し約470個のホワイト6片を栽培してます。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

ポチレオさん
住んでいるところ:
愛知県
園芸を始めた年:
2012年

ポチレオさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「ニンニクのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!