2024 トルコギキョウを種まきしてみる

植物名 トルコギキョウ
品種名 八重咲き ミックス
地域 鹿児島県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 草花 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

2024 トルコギキョウを種まきしてみる

2024 トルコギキョウを種まきしてみる

作成日:2024/05/16
最終更新日:2024/06/29

トルコギキョウを初めて育てます。
花友さんのそだレポで勉強して種まきしてみます。

梅雨時期の長雨や晩秋まで気温が高い地域なので、あえて5月まきにして梅雨明け後に定植を目指します。

  • 24.5.16 種まきしてみます。

    1

  • 24.6.6 小さな子葉が開き始めました

    2

  • 24.6.12 子葉がしっかりしてきました

    3

  • 24.6.20 本葉が出てきました

    4

  • 24.6.29 本葉が育ってきました

    5

1.24.5.16 種まきしてみます。

2024 トルコギキョウを種まきしてみる 24.5.16 種まきしてみます。
2024/05/16
ジフィーセブンに種を置きます。
好光性なので種を乗せるだけです。
室温は昼間25℃前後です。

2.24.6.6 小さな子葉が開き始めました

2024 トルコギキョウを種まきしてみる 24.6.6 小さな子葉が開き始めました
2024/06/06
ポツポツと子葉らしきグリーンが見えてきました。
15粒まいて5個くらいにグリーンが見えます。

3.24.6.12 子葉がしっかりしてきました

2024 トルコギキョウを種まきしてみる 24.6.12 子葉がしっかりしてきました
2024/06/12
早くに芽吹いた株の子葉がしっかり開きました。
15粒まいて8粒に動きがあるようです。
発根を促すために、底面給水にメネデールを垂らしました。

4.24.6.20 本葉が出てきました

2024 トルコギキョウを種まきしてみる 24.6.20 本葉が出てきました
2024/06/20
手前の一番育っている株は、本葉が出てきて全幅7ミリくらいです。
小さな株はまだ子葉が出たばかりです。
台所の窓際に置いていますが、毎日向きを変えて日射しを受けられるようにしています。

5.24.6.29 本葉が育ってきました

2024 トルコギキョウを種まきしてみる 24.6.29 本葉が育ってきました
2024/06/29
一番大きく育っている株は、全幅1.3センチになりました。
このままちゃんと育ちそうなのは5株になりそうです。
大きめの株と小さな株は、横幅が倍くらい差があります。

わたしの育て方

当地の梅雨は長雨が続くことと晩秋まで気温が高いことから、本来の種まき時期とずらして5月に種まきします。
梅雨明け後の定植を目指します。

【種まき】
ジフィーセブンに種を置いて発芽させます。
【仮植え】
ジフィーセブンである程度育ったらポット植えします。梅雨の長雨をどうやって乗りきるかが課題です。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!