フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024

sangatsuさん
植物名 カボチャ
品種名 ポティロン ルージュ トレ アティフ デトンペ
地域 埼玉県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 野菜 タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024

作成日:2024/05/28
最終更新日:2024/06/27

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録です。
Vilmorin社 Potiron Rouge très hâtif d’Etamper
ヴィルモリン社のカボチャ 赤い極早生エトンペ産

日本での栽培記録の詳細が分からないので記録していきたいと思います。

お気に入りに登録する 1
  • 播種

    1

  • 畑に定植

    2

  • 行燈を外す

    3

  • 実がついた

    4

1.播種

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024 播種
2024/04/07
ポットに播種

2.畑に定植

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024 畑に定植
2024/05/06
畑に定植
今年は風が強く、まだ寒いので肥料袋で行燈しました。

3.行燈を外す

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024 行燈を外す
2024/05/26
葉が育ってきて狭そうになったので行燈を外しました。
まだ風が強い日(6m)があるので、肥料袋に触れて焼けて痛んだ葉にレンガを乗せて枝が揺れるのを抑えています。
ちょっとかわいそう。

4.実がついた

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録2024 実がついた
2024/06/27
ちょっといきなりですが、実が着いて大きくなってきました。

2本植えて、親蔓摘芯後、子蔓を2本と3本伸ばしています。
子蔓2本の方はベト病の兆候がでてしまい、罹患した蔓を一本切りました。
切った蔓には一個実がついていたんですが、泣く泣く切りました。
結局こっちは子蔓一本になっちゃったので、早めに孫蔓も伸ばしています。
まだ実は見当たらない。

子蔓3本の方は、元気に蔓を伸ばしています。
こっちに着いた実の画像です。
今みかんぐらいの大きさ。日に日に大きくなっていきます。
受粉前から実が黄色いので、枯れるのではと心配でしたが、そういうものみたい。受粉したらクリーム色でとっても綺麗です。
鳥に突かれたら困るので、この後ザルを被せておきました。

ーーーーーーーーー
Potiron Rouge tres hatif d’Etamper
ポティロン ルージュトレアティフデトンペ
かぼちゃ エトンペ産の極早生

一本目 4/7播種 5/6定植 今日で81日目
2本目 4/29播種 5/26定植 今日で59日目

ーーーーーーーーー

開花期

わたしの育て方

フランスのオレンジ色のカボチャの栽培記録です。
Vilmorin社 Potiron Rouge très hâtif d’Etamper
ヴィルモリン社のカボチャ 赤い極早生エトンペ産

日本での栽培記録の詳細が分からないので記録していきたいと思います。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

sangatsuさん
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
埼玉県
園芸を始めた年:
1994年

sangatsuさんの園芸日記

園芸日記の投稿はまだありません

その他のメンバーが投稿した「カボチャのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!