百日草放置テスト

植物名 ジニア
品種名 百日草植え付けテスト
地域 新潟県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 満足度
ジャンル 草花

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

百日草放置テスト

百日草放置テスト

作成日:2024/06/09
最終更新日:2024/06/28

百日草は連作障害が出る、追肥が必要、結構病気になるといった記事を育て方を調べると出てくるのですが、実家では耕しませずそこらへんの空いたスペースにポットくらいの穴を掘ってそのまま植えて数日水をやって放置みたいな感じで生き残るものだけが咲くような感じで育てていた記憶があり…
実際種から苗を作り始めたらかなり虫に食べられたりしてダメになっています。簡単で強いと言うイメージが大きかったので棚をたくさん買ってしまいどうしようかなあと。
とりあえず畑の隅にひとつ、育ちの悪い芽を植え付けてみました。すぐに食べられるのも嫌なのでベニカスプレーだけかけて様子を見てみたいと思います。

お気に入りに登録する 1
  • 植え付け

    1

  • 普通に育ってきた

    2

  • むしろ畑のより順調なのでは

    3

  • 蕾が出てきた

    4

1.植え付け

百日草放置テスト 植え付け
2024/06/09
とりあえず設置。元々育ちのよくない苗なので育たなくても良いけれど、育ちそうな余地があるのかどうかを様子みたい。

2.普通に育ってきた

百日草放置テスト 普通に育ってきた
2024/06/14
明らかに育ってきていますね。土が変わったから??
この育ちの悪かった百日草シリーズはひらせいの籾殻培養土で育てたのですが、同じひらせいの10リットル100円の培養土の方がめちゃくちゃ育ちがよかったです。
ただ、根張りはすごくいい。根がこんなに張っているのにイマイチなのが謎。
畑に漉き込むには良さそうな培養土な気がするけど植物によっては微妙なのかも??
野菜は石灰とか牛糞とか撒いているし苗は農協から買うか畑に直接撒くかでやっているのですが花はわからないので色々模索してます。
花にはあまり手間をかけたくないし種まき用の土をわざわざ使いたくない。安めの培養土でそれなりに育てばOKだと思っているのでその範囲でやっていきたい。
ただ、春に稲を育てる箱に土を入れて宿根草ミックスやコスモスの種を蒔いた時の感じは箱に撒くならひらせいの100円土よりコメリの25ℓ2袋で1000円くらいの土の方が良かったです。
種まき用土を使わないのはピートモス多めの土に水をやるのがあまり好きではないからです。培養土に撒いて育ってくれる植物を選別していきたい。

3.むしろ畑のより順調なのでは

百日草放置テスト むしろ畑のより順調なのでは
2024/06/17
場所が合ってるのでしょうか。ぐんぐん育っています。脇芽も見えてきている

4.蕾が出てきた

百日草放置テスト 蕾が出てきた
2024/06/28
花が咲いてくれそうな感じがしますが1週間以上これから梅雨なのでどうなるやら

わたしの育て方

放置してみる
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!