富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培

植物名 フウラン
品種名 富貴蘭 富嶽(ふがく)名札落ち
地域 広島県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル ラン

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培

作成日:2024/06/14
最終更新日:2024/06/21

フウランを庭木に着生させたい。

と、思って手頃な苗を捜していましたが、近所では中々フウラン自体見つからない。
巡り合ったのが思いの外良い物でしたので、いきなり木に括るのは控えて、初心者コースで育てよう。

  • お迎えしました。

    1

  • 子株が沢山

    2

  • 選択肢は5つ

    3

  • フェゴ着生ボード

    4

  • 裏は、こんな感じ

    5

  • プロの裏技

    6

  • ペットボトル

    7

  • 裏

    8

  • 板付完成!

    9

  • 吊り具を手直し

    10

  • 外に慣らす

    11

1.お迎えしました。

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 お迎えしました。
2024/06/13
お気に入りの子を枯らして凹んだ気晴らしに出掛けた所、捜していたフウランの苗をみつけました。
初心者なので、もーっとお手頃な名無しさんで良かったのですが、これを逃すとまたいつ手に入るか分から無いので、買うことに。(買いたかっただけ)

「富嶽」「名札落ち」 と明記してありました。
読みは調べましたが、合っているか分かりません。
根の先は見えないので、株元に良い根が出ていて葉に張りがあり、子株が出ている元気そうなのを選びました。
他に斑入りもありましたが、普通の葉よりデリケートで難しいので、諦めました。

2.子株が沢山

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 子株が沢山
2024/06/13
子株が沢山、出ています。

3.選択肢は5つ

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 選択肢は5つ
2024/06/14
吊り下げ用の立派なカゴに入っていましたが、水ゴケが多いのと、竹が塗装してあり、活着しなさそうなので、植え替える事に。
何度も言う様ですが、名無しさんを捜していたんです😅 無かったの。

用意出来た選択肢は、5つ。
カゴ、流木、ヘゴ板、コルクの欠片、後は木に直接括る。
どれにする?

《追記です》
×ヘゴ板
○フェゴ着生ボード

4.フェゴ着生ボード

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 フェゴ着生ボード
2024/06/16
どれもしっくり来なかったので、もう少し大きな板で、慣れている板付にします。

フェゴ着生ボード

5.裏は、こんな感じ

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 裏は、こんな感じ
2024/06/16
裏は、こんな感じ。

集成板みたいです。
キリで穴を開けて、アルミワイヤーで取ってを作ります。
大きな物を買って、ノコギリで切ればコスパが良いです。
切り口はベージュになりますが、私はマジックでわざとムラに塗っています。(その方が目立たない)

着生材料としては、コルクは全く水を含まないので、板付してもすぐ乾きます。
フェゴ着生ボードは、コルクより水を含むので、コルクに慣れている私は、少し注意が必要です。

6.プロの裏技

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 プロの裏技
2024/06/16
植え込みを、そーっと剥がします。
株元の植え付けに、プロの裏技を見ました。

7.ペットボトル

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 ペットボトル
2024/06/16
ペットボトルを切って、通気に穴が開けてあります。
これに株を乗せるようにして、植わっていました。
他の栽培の時に、使えそうな技です。

8.裏

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 裏
2024/06/16
裏は、こんな感じ。
そーっと外して、回りの水ゴケをそのまま使い、板付にします。

9.板付完成!

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 板付完成!
2024/06/16
板付しました。
葉は意外と固かったので、傷を付けない様に注意しました。
子株が沢山付いていて、扇形の物が全部で9つありました。
このまま1週間位休ませて、徐々に日に慣らしながら、木陰にぶら下げて栽培する予定です。

10.吊り具を手直し

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 吊り具を手直し
2024/06/18
吊り具の支点が1つだと、真ん中に来ていないと、どうしても板が傾く。
コルク等不均等な形の物なら、それも味だが、四角だと目立ち気になるのでやり直し。

両端から測って、付け直しました。
最初にキチンと測っておけば、こう言う二度手間が無い、、。はい、反省。

11.外に慣らす

富貴蘭🔰 富嶽(ふがく)名札落ち 板付栽培 外に慣らす
2024/06/21
板付して間も無いですが、梅雨に入ったし、根腐れも無かったので少しづつ雨に当てます。長雨には当てず、暴風雨が降る様なら取り込みます。

日当たりの良い場所の、落葉樹の木陰です。風通しが良いです。葉焼けに注意します。

わたしの育て方

フウランを、庭木に着生させたい。

「富嶽」「名札落ち」と札が付いていました。
これは、「富嶽」を育てている中で出た、選抜漏れ?と言う認識で合ってますか?

庭木にぶら下げて、育てたいと思います。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!