シャンデリーニを育てる(2年目)

植物名 アジサイ(ハイドランジア)
品種名 シャンデリーニを育てる(2年目)
地域 大阪府 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(1~3時間) 満足度
ジャンル PW2024[PR] 樹木類

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

シャンデリーニを育てる(2年目)

シャンデリーニを育てる(2年目)

作成日:2024/06/26
最終更新日:2024/06/27

父が他界し遺された花を私が管理することに…。

花は見る専門でガーデニングには全く興味が無かったため
自分好みの花を育てれば、ガーデニングを楽しめるようになるかなぁ?と
ネットで好みの花を物色していたら見つけてしまいました

お気に入りに登録する 1
  • 2023.5.13

    1

  • まずは……

    2

  • 植付け

    3

  • だんだん

    4

  • 花の重みで

    5

  • 可愛い

    6

  • 夏越しへ

    7

  • ラグランジア三姉妹

    8

  • 暖冬の影響?

    9

  • 用土替え

    10

  • あれ?

    11

  • 芽吹き

    12

  • あっという間に大きくなりました

    13

  • 花芽を確認

    14

  • 立派な株に

    15

  • 花

    16

  • 1番初めに

    17

  • ライムグリーンが爽やか!

    18

  • 庭

    19

  • 三姉妹フォト

    20

  • すごい花付きの良さ!

    21

  • 白色へ

    22

  • 2024年も

    23

1.2023.5.13

シャンデリーニを育てる(2年目) 2023.5.13
2023/05/13
4月中、あちらこちらに電話して
ずーっと探していたシャンデリーニ。
新発売品種なので入荷したらすぐ売れてしまうとの事でどこにもない😭

諦めていた時、たまたま寄ったホームセンターで入荷直後だったようで品出しされているところを発見

値段に一瞬だけひるんだものの、
すぐに購入することに。

2.まずは……

シャンデリーニを育てる(2年目) まずは……
2023/05/13
まずは舐めまわすように鑑賞させて頂きます🤤
からの育て方のタグを熟読。

期待通りの可愛さにノックアウト寸前。

3.植付け

シャンデリーニを育てる(2年目) 植付け
2023/05/14
8号鉢に植付け。

しばらく木陰で大事に育てます。

4.だんだん

シャンデリーニを育てる(2年目) だんだん
2023/05/18
ライムグリーンから白くなるお花に釘付け。

5.花の重みで

シャンデリーニを育てる(2年目) 花の重みで
2023/05/20
一部分が下につきそう&泥跳ねしそうになったので
スタンドを買ってきて乗せました。

6.可愛い

シャンデリーニを育てる(2年目) 可愛い
買って良かった!買えて良かった!
凄く可愛いです❤

7.夏越しへ

シャンデリーニを育てる(2年目) 夏越しへ
2023/07/03
花を思う存分堪能したので
株を育てる為に6月上旬には花を摘みました。

剪定はしませんでした。

この後すぐに遮光ネットを張って
夏越ししました。

8.ラグランジア三姉妹

シャンデリーニを育てる(2年目) ラグランジア三姉妹
2023/11/30
三姉妹揃えれたので記念写真を撮りました

9.暖冬の影響?

シャンデリーニを育てる(2年目) 暖冬の影響?
2024/02/05
他にもたくさんある紫陽花達の用土換えをしたかったので落葉期を待っていたのですが
全ての紫陽花が落葉したのは2月になってからでした。

10.用土替え

シャンデリーニを育てる(2年目) 用土替え
2024/02/05
できるだけ土を落として8号から8号スリット鉢に変更します。

用土をただの培養土から、
培養土・赤玉・鹿沼・腐葉土を混ぜた
自作の土に変更しました。
寒肥には超発酵油かすを。

11.あれ?

シャンデリーニを育てる(2年目) あれ?
めっちゃパツンパツンです。
8号スリットにしたのは間違いかも..。

春になったら日照確保の為、庭内で移動させたりするので10号に変更するか悩みます。

12.芽吹き

シャンデリーニを育てる(2年目) 芽吹き
2024/03/07
株元から芽吹きを確認。
これは絶対に8号じゃ間に合わない💦
急いで10号鉢に鉢増ししました。

13.あっという間に大きくなりました

シャンデリーニを育てる(2年目) あっという間に大きくなりました
2024/03/29
10号でもギリギリかも...

14.花芽を確認

シャンデリーニを育てる(2年目) 花芽を確認
2024/04/02
第1号の花芽を確認しました。

15.立派な株に

シャンデリーニを育てる(2年目) 立派な株に
2024/04/15
2年目とは思えないほど立派な株になりました。

16.花

シャンデリーニを育てる(2年目) 花
2024/04/25
ライムグリーンの爽やかなお花

17.1番初めに

シャンデリーニを育てる(2年目) 1番初めに
2024/05/02
花芽がついた箇所は色が乗ってきました。

18.ライムグリーンが爽やか!

シャンデリーニを育てる(2年目) ライムグリーンが爽やか!
2024/05/08
毎日見る度に変化があります

19.庭

シャンデリーニを育てる(2年目) 庭
2024/05/12
庭が賑やかになってきました。
シャンデリーニの存在感がすごい。

20.三姉妹フォト

シャンデリーニを育てる(2年目) 三姉妹フォト
2024/05/17

21.すごい花付きの良さ!

シャンデリーニを育てる(2年目) すごい花付きの良さ!
2024/05/20

22.白色へ 注目!

シャンデリーニを育てる(2年目) 白色へ
2024/05/25
白い紫陽花になりました。

23.2024年も 注目!

シャンデリーニを育てる(2年目) 2024年も
2024/06/03
大満足!

夏越しがんばります!

開花期

わたしの育て方

☆育てている環境(庭)
東西に建物があり、東からの陽当たりはなし。
西側は建物が低いので昼から夕にかけて陽があたる。
東側の建物沿いに鉢を置くと夏は西日で地獄
西側は地植えゾーン。夏越しはこちらに遮光ネットを張ってする。


☆水やり
乾いたら鉢底から流れるくらい

☆肥料
元肥はマグァンプを規定量よりかなり少なめ
追肥はプロミック(1年目)・IBのチカラ(2年目)
寒肥は超発酵油かす
液肥は花工場の希釈を週1~10日に1回
その他リキダス使用

☆病気と害虫
とくになし。予防に青のオルトラン
バラの季節にオルトラン水和剤を散布
アブラムシの季節にハンドスプレー

☆用土
1年目は培養土のみ。

☆鉢
8号鉢▶8号スリット鉢▶10号スリット鉢

☆主な作業
花がら摘み、風通しの為に傷んだ葉っぱや枯葉はすぐカット。

☆気をつけていること
夏越し中はうどん粉予防もかねて葉水
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!