着生材 板付の準備 (フックの付け方)

植物名 コチョウラン(胡蝶蘭)
品種名 フックの付け方
地域 広島県 場所 栽培形態
日当たり 満足度
ジャンル ラン DIY・庭づくり

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

着生材 板付の準備 (フックの付け方)

着生材 板付の準備 (フックの付け方)

作成日:2024/07/01
最終更新日:2024/07/03

着生材 板付の準備 (フックの付け方)
私のやり方

〈A〉1つ穴 No.1~15

〈B〉2つ穴 No.16~28
   2つ穴の方は16からどうぞ。

◇準備する物
コルク板
キリ(千枚通し)
下に敷く物(厚みのある)
アルミワイヤー 太さ2mm
ワイヤーを切る道具(ラジオペンチ等)
定規

お気に入りに登録する 3
  • 〈A 〉1つ穴フック 板を用意する

    1

  • 用意するもの

    2

  • 真ん中を捜す

    3

  • 下に敷く物(鍋敷きなど)

    4

  • 穴を開ける

    5

  • ワイヤーを切る

    6

  • 取っ手を作る

    7

  • まあるく交差

    8

  • ねじる

    9

  • コルクの裏から差し込む

    10

  • 取っ手を起こす

    11

  • 引っ張る

    12

  • 取っ手に固定

    13

  • ワイヤーの始末

    14

  • 完成!

    15

  • 〈B〉2つ穴フック 板を用意する。

    16

  • 用意する物

    17

  • 印を付ける

    18

  • 穴を開ける

    19

  • ワイヤーを切る

    20

  • 取っ手を作る

    21

  • ワイヤーを差し込む

    22

  • ワイヤーを起こします

    23

  • 表側へ引っ張る

    24

  • 上へ

    25

  • ぐるっと

    26

  • しっかり締める

    27

  • 完成!

    28

1.〈A 〉1つ穴フック 板を用意する

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 〈A 〉1つ穴フック 板を用意する
2024/07/01
サイズ 横16cm×縦18cm

2.用意するもの

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 用意するもの
2024/07/01
ラジオペンチ
アルミワイヤー 2mm位
キリ(千枚通し)
下に敷く物

3.真ん中を捜す

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 真ん中を捜す
2024/07/01
1つ穴だと、バランス良く穴を開けないと板が傾くので、持ってみて中央をさがす。

上から1.5~2cmくらい。
板の薄い所は避ける。
穴を開ける所に、マジックで印を付ける。

4.下に敷く物(鍋敷きなど)

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 下に敷く物(鍋敷きなど)
2024/07/01
穴を開ける時、下に敷く物を準備する。
これは鍋敷きです。

5.穴を開ける

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 穴を開ける
2024/07/01
印を付けた所に、キリで穴をあける。
貫通するので、必ず下に厚みのある物を敷くこと。

6.ワイヤーを切る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ワイヤーを切る
2024/07/01
ワイヤーを、40cm位に切る。

7.取っ手を作る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 取っ手を作る
2024/07/01
取っ手になる所をつくる。
アルミワイヤーは、1度曲げると癖が付き、戻らないので、1回で決める。
全体の1/3辺り(ラジオペンチが指してる所)をトップに、ふんわり丸くなる様に曲げる。

8.まあるく交差

着生材 板付の準備 (フックの付け方) まあるく交差
2024/07/01
ふんわりまあるく、交差させる。

9.ねじる

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ねじる
2024/07/01
交差した所を中心に、2回ねじる。
取っ手が出来た。

10.コルクの裏から差し込む

着生材 板付の準備 (フックの付け方) コルクの裏から差し込む
2024/07/01
ワイヤーの長い方を、コルクの裏から差し込む。

11.取っ手を起こす

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 取っ手を起こす
2024/07/01
取っ手の長さ+端から穴までの長さ、になってるか確認して、取っ手を起こす。

12.引っ張る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 引っ張る
2024/07/01
取っ手がグラグラしないように、表側へグッと引っ張り、残りのワイヤーを上へ折り裏へ回す。

13.取っ手に固定

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 取っ手に固定
2024/07/01
しっかり巻き付ける。

14.ワイヤーの始末

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ワイヤーの始末
2024/07/01
ワイヤーの余りを切り、端は怪我しない様に折り込む。

15.完成!

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 完成!
2024/07/01
完成しました!

16.〈B〉2つ穴フック 板を用意する。

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 〈B〉2つ穴フック 板を用意する。
2024/07/01
サイズ 15cm×17cm

17.用意する物

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 用意する物
2024/07/02
ラジオペンチ
アルミワイヤー 2mm位
キリ(千枚通し)
下に敷く物

18.印を付ける

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 印を付ける
2024/07/02
外側から何センチと測り、マジックで印を付ける。

19.穴を開ける

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 穴を開ける
2024/07/02
怪我に気を付けて、印の所に穴を開けます。
貫通するので、必ず下に厚みのある物を敷くこと。

20.ワイヤーを切る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ワイヤーを切る
2024/07/02
アルミワイヤーを40cmに切る。
アルミは、柔らかくて加工し易いです。
ハサミでも切れない事は無いけど、ハサミが痛みます。

21.取っ手を作る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 取っ手を作る
2024/07/02
アルミは、1度曲げると癖が付き戻らないので、1回勝負。
持ち手になる部分をイメージして、真ん中辺りでふんわりまあるく曲げます。

22.ワイヤーを差し込む

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ワイヤーを差し込む
2024/07/03
着生材の裏から、ワイヤーを差し込みます。
裏に出てる部分が、取っ手の長さ+着生材の端から穴まで(緑の部分)の長さになってるか、確認します。

23.ワイヤーを起こします

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ワイヤーを起こします
2024/07/03
取っ手になる部分のワイヤーを、起こします。
取っ手が出来ました。

24.表側へ引っ張る

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 表側へ引っ張る
2024/07/03
残りのワイヤーを表側へ引っ張り、グラグラしない様にしっかり締めて、上へ曲げます。

25.上へ

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 上へ
2024/07/03
上へ

26.ぐるっと

着生材 板付の準備 (フックの付け方) ぐるっと
2024/07/03
ぐるっと

27.しっかり締める

着生材 板付の準備 (フックの付け方) しっかり締める
2024/07/03
外側から取っ手に巻き付けて、怪我しない様に端の始末をします。

28.完成!

着生材 板付の準備 (フックの付け方) 完成!
2024/07/03
完成しました!

わたしの育て方

着生材 板付の準備 (フックの付け方)
〈A〉1つ穴
〈B〉2つ穴

◇準備する物
コルク板
キリ(千枚通し)
下に敷く物(厚みのある)
アルミワイヤー
ワイヤーを切る道具(ラジオペンチ等)
物差し

こちらではコルク板ですが、板やフェゴ着生ボートでも、基本的には同じ要領だと思います。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!