サボテンの交配、実生栽培(海王丸)

y-chanさん
植物名 ギムノカリキウム
品種名 海王丸(実生)
地域 三重県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル 多肉植物・サボテン タネから育てる

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

サボテンの交配、実生栽培(海王丸)

サボテンの交配、実生栽培(海王丸)

作成日:2024/07/18
最終更新日:2024/08/20

ギムノカリキウム属の海王丸という品種のサボテン、花が咲いて種がついたので育ててみます。

写真は親株の開花時のもので(6月16日撮影)、この花と蕾(ちょうど花の手前にある丸いもの)から種がつきました。
※親株は2024年4月20日に近所のホームセンターで購入。

お気に入りに登録する 1
  • 2024年7月17日―実を親株から外す その1―

    1

  • 2024年7月18日―種を取り出し その1―

    2

  • 2024年8月1日―もう1つの実が熟した―

    3

  • 2024年8月1日―実を親株から外す その2―

    4

  • 2024年8月1日―種の詰まり状態―

    5

  • 2024年8月1日―種を取り出し その2―

    6

  • 2024年8月2日―種まき その1―

    7

  • 2024年8月17日―種まき その2―

    8

  • 2024年8月20日―発芽―

    9

1.2024年7月17日―実を親株から外す その1―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年7月17日―実を親株から外す その1―
2024/07/17
親株になった2つの実のうち、小さな方がグラグラしており、ちょっと触ったらポロッと親株から外れた。

実は10mm×7mmくらいの大きさ。黒っぽい長いものは花ガラ。

2.2024年7月18日―種を取り出し その1―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年7月18日―種を取り出し その1―
2024/07/18
種を取り出した。・・・1個。

しかし直径2mmほどある大きな種だ。

3.2024年8月1日―もう1つの実が熟した―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月1日―もう1つの実が熟した―
2024/08/01
今年、親株は2つ実をつけたのだが、うち1つは先日7/17に収穫して種を得た。一方、もう1つの実はまだ親株に付いている。
写真は、親株に付いている実の現在の状況。熟して茶色くなっている。
収穫しよう。

※表紙の写真と見比べると、ラベルの位置などから、この実が1番花で、7/17に収穫したものが2番花であるようだ。

4.2024年8月1日―実を親株から外す その2―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月1日―実を親株から外す その2―
2024/08/01
実を外した。花ガラを除いた実の大きさは20×10mmくらい。
こちらはたくさん実が詰まっていそうだ。

5.2024年8月1日―種の詰まり状態―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月1日―種の詰まり状態―
2024/08/01
実を割ってみた。
おお、種(黒く見えるツブツブ)がいっぱいだ。

6.2024年8月1日―種を取り出し その2―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月1日―種を取り出し その2―
2024/08/01
種を取り出した、ちょうど100粒ある。

これの半分が発芽したとしても、すごいことになるだろう。
まずは前に収穫した種と同様、2週間ほど冷蔵庫に入れておく。

7.2024年8月2日―種まき その1―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月2日―種まき その1―
2024/08/02
7/18に冷蔵庫に入れておいた種1粒を播いた。赤い丸で囲んだ所に種がある。

写真はアップで撮影したから分からないが、鉢は豆腐の空き容器を使用。用土は赤玉土小粒を使用した。

赤玉土は篩(ふるい)にかけて、粒の大きなものと細かいものに分け、粒の大きなものを鉢の底に、小さなものを表土に用いた。粒の大きなものが表面にあると、種が土に埋もれたりして、芽が地表に出てこないかもしれないと考えたからだ。

8.2024年8月17日―種まき その2―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月17日―種まき その2―
2024/08/17
8/1に収穫して冷蔵庫に入れた種を播いた。
前回8/2に種まきした鉢、種が1粒だったこともあり鉢の大部分が余っていた。そこで、今回の種はここに播いた。

前回の種は未だに発芽せず。

9.2024年8月20日―発芽―

サボテンの交配、実生栽培(海王丸) 2024年8月20日―発芽―
2024/08/20
2度目の種播きから3日。
鉢の中をみたら5つほど発芽していた。これらは全て後から播いたものだ。

写真はその中の1つのアップ写真。赤い矢印の先にある緑色のものが芽だ。隣に大きさが分かるように5mm四方に切った紙を置いてあるが、芽の大きさは直径1.5mmほど。

当面は腰水にて栽培。トゲが出始めたら腰水はやめて通常の潅水にするが、水を切らさないように常時土が湿っている状態を維持する予定だ。

開花期

収穫期

わたしの育て方

【栽培環境】
庭に置いてます。季節にもよりますが、おおむね半日以上は日向になります。

【水やり】
当面は、腰水にて水遣りをしています。発芽したてなので、用土がカラカラにならないよう、常時水を溜めて管理です。

【肥料】
用土の元肥があるため、当面は肥料無しです。

【病気と害虫】
害虫は今の所ありません。

【用土と鉢】
家に余っている市販の土を使用しています。

【主な作業】
水やり程度です。
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!