セイロンベンケイ

植物名 セイロンベンケイ
品種名
地域 神奈川県 場所 ベランダ 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

セイロンベンケイ

セイロンベンケイ

作成日:2014/02/18
最終更新日:2014/11/25

2014年2月1日
浜松町で行われた小笠原のイベントでもらってきました。
島ではハカラメというこの植物は、
文字通り 葉っぱから芽が出てくるのです。
小笠原へ行くとお土産として販売されてるのですが、
母島観光協会で、小笠原DAYに参加した人のためにと送ってくださったそうです。

お気に入りに登録する 81
  • 葉っぱを1枚 もらってきました

    1

  • 2014年2月17日

    2

  • 2014年5月30日

    3

  • 2014年7月18日

    4

  • 2014年11月2日

    5

  • 2014年11月2日

    6

1.葉っぱを1枚 もらってきました

セイロンベンケイ 葉っぱを1枚 もらってきました
2014年2月1日
壁に画鋲で止めておくだけで芽が出るそうです。

2.2014年2月17日

セイロンベンケイ 2014年2月17日
直ぐに根が出始め、まもなく芽も出てきました。

3.2014年5月30日

セイロンベンケイ 2014年5月30日
鉢土の上に置いて庭に出して置いたところ、
小さな青虫に食べられていました。
液肥のみなので育ちが悪いのかも。

4.2014年7月18日

セイロンベンケイ 2014年7月18日
だいぶ育ってきました。
そろそろ1本ずつに植え替えた方がいいでしょうか。

5.2014年11月2日

セイロンベンケイ 2014年11月2日
朝、葉っぱに可愛い水玉が付いていました。

6.2014年11月2日

セイロンベンケイ 2014年11月2日
1本ずつに切り離したのですが、
まだ同じ鉢で育てています。
かなり大きくなってきました。

わたしの育て方

用土   庭土に腐葉土と砂を混ぜた物

栽培環境 日が良くあたる雨が当たらない場所
     寒さに弱いので冬は室内の日が当たる窓際
     2月はじめまでは外でも大丈夫でした。

水遣り  乾いたら  夏場は特に控える

肥料   5~9月 時々

病気と害虫 あまり心配ない
みんなのコメント (0件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

LEI♪
LEI♪さん
園芸を楽しんでいる場所:
住んでいるところ:
神奈川県
園芸を始めた年:
2005年

その他のメンバーが投稿した「セイロンベンケイのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!