懐かしくて

植物名 ユスラウメ
品種名 不明
地域 福島県 場所 栽培形態 鉢植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

懐かしくて

懐かしくて

作成日:2014/04/26
最終更新日:2021/06/03

子どもの頃にお庭に大きなユスラウメの木が2本あって、よく摘んでは食べていたのが懐かしくて苗を購入。

  • 2014年3月31日

    1

  • 2014年4月26日

    2

  • 結実してた

    3

  • 今年も開花しました。

    4

  • 今年は実がだいぶ増えました。

    5

  • 開花はじまりました

    6

  • 結集したけど

    7

  • 数年ぶりの植え替え

    8

  • 芽吹き

    9

  • 1輪開花

    10

  • さらに開花はすすみ

    11

  • 結実ゼロ

    12

  • 実が2つ

    13

  • 植え替えは面倒

    14

  • 芽がビッシリ

    15

  • 開花

    16

  • いつになく満開

    17

  • 綿棒で受粉

    18

  • ふくろみ病

    19

  • 結実

    20

  • 赤く

    21

  • 味見

    22

  • 収穫

    23

  • 剪定

    24

  • 新しい枝

    25

  • 開花

    26

  • 満開

    27

  • 収穫

    28

1.2014年3月31日

懐かしくて 2014年3月31日
芽がついている苗で、手のひらのような枝振り。

2.2014年4月26日

懐かしくて 2014年4月26日
花が終わったところです。
昔あった木は何もしなくても実が付いたので、人工授粉はせずそのままに、実がつくか不安です。
葉も茂ってきました。
花色は白っぽい花びらでやや赤みを帯びている。
薄紅色??
桜のようでキレイでした。

3.結実してた

懐かしくて 結実してた
2014年5月18日
枝先にアブラムシが。
牛乳で2回ほど対処、3度目は薬剤散布。
蒸れ防止で根元の花は撤去。
2014年6月1日
枝が伸び、横枝も出てボリュームが。
鉢植えで大きくしたくなかったのと、虫が付いたら嫌で、剪定時期ではないのにバッサリ。
2014年6月11日
今日久しぶりに見てみたら実を発見。
ということは先日選定した枝にも実がついていた??
結実なしと思ってたので嬉しい発見。

4.今年も開花しました。

懐かしくて 今年も開花しました。
2015年3月31日
開花が始まりました。
1年前の同日の様子から比べると、驚くほど早い開花です。
夏にかなり伸びてしまった枝を切り落としてから、特に成長はしてません。
去年伸びた枝に花の蕾がたくさんついています。

5.今年は実がだいぶ増えました。 注目!

懐かしくて 今年は実がだいぶ増えました。
📷2016.6.3

今年はやっと実が増えました。

去年は8個、今年は両手にいっぱいほど

6.開花はじまりました

懐かしくて 開花はじまりました
📷2017年4月14日

開花がはじまりました。
今年はなぜか葉が先でした。
はじめの年の夏に剪定してから、あまり成長は感じられないのですが、写真を比べると枝もやや増えて充実してきたかな。

7.結集したけど

懐かしくて 結集したけど
📷2017年6月10日

ゆすらうめ、結実して赤くなってます。
今年は開花した花数も少なく、さらに鳥に食べられ、無事なものは残り3粒だけ。

8.数年ぶりの植え替え

懐かしくて 数年ぶりの植え替え
📷2017年12月6日

2014年3月31日に植えたまま数年経過してるので、同じ鉢植えに植え直した。
根が結構張ってたので、古い土を落として新しい土で植えなおし発酵油かすをあげてみた。
今年の収穫が少なかったので、これで来年はたくさん実るといいな。
今年は枝が伸びてくれたので枝数も比較するとだいぶ増えてます

9.芽吹き

懐かしくて 芽吹き
📷2018年3月27日

やっと芽がでてきた。
他の植物は展開がはやかったのに、ユスラウメは通常運転。
例年通り開花は4月かも

10.1輪開花

懐かしくて 1輪開花
📷2018年4月1日

今年も葉が先で蕾がとても少ない。
結実は絶望的かも

11.さらに開花はすすみ

懐かしくて さらに開花はすすみ
📷2018年4月4日

あれからもう少しだけ開花して花数が増えました。
それでも少なくて、収穫見込みがないかも。

12.結実ゼロ

懐かしくて 結実ゼロ
📷2018年5月25日

今年は結実ゼロ。
枝先から小枝がのびてモリモリしげってます。
結実ゼロは悲しい。

13.実が2つ

懐かしくて 実が2つ
📷2018年6月1日

色づいてる実を2個発見。
結実ゼロだと思ってたから嬉しい♪

14.植え替えは面倒

懐かしくて 植え替えは面倒
📷️2019年2月18日

夏の暑さで蒸れてうどんこ発生、その後葉が焼けて半分落葉、というさんざんな目にあってるユスラウメ。
秋に真ん中の枝を切り落としたのでこれで風通しよくなったかな?
さらに植え替えが大変だと地植えに。
今年はたくさん花が咲いて実もたくさん実りますように。

15.芽がビッシリ

懐かしくて 芽がビッシリ
📷️2019年3月10日

去年と違って芽がビッシリ!!
これは花の開花も期待できそう。

16.開花

懐かしくて 開花
📷️2019年3月29日

開花が始まりました。
ちょっと花が小さいような?

17.いつになく満開

懐かしくて いつになく満開
📷️2019年4月7日

すごい!満開!!
こんなに花が咲いたのは初めてかも。
去年はあまりに花が少なく、また夏に葉が焼けたりと散々でしたが地植に切り替えたのが良かったのか元気になったように感じます。

18.綿棒で受粉

懐かしくて 綿棒で受粉
📷️2019年4月7日

枝にお花がビッシリ咲いたので、綿棒で人工受粉をしてみた。
受粉は成功しただろか?
たくさん実りますように(^人^)

19.ふくろみ病

懐かしくて ふくろみ病
📷️2019年4月21日

結実してるかな?と見てたらあちこちからアーモンドのような実が。
これはふくろみ病というらしく、休眠してる冬に薬剤散布が必要みたい。
つまり現在出来ることはない!
それでも奇形の実は摘み取りました。
両手一杯取れて悲しい。
収穫量が激減です。

20.結実

懐かしくて 結実
📷️2019年4月25日

夜の叩きつけるような雨で実が落ちたかな?と思ったら大丈夫そうで一安心。
でも結実数が少ない。
今日も両手いっぱいにふくろみ病の実を摘み取りました。

21.赤く

懐かしくて 赤く
📷️2019年6月3日

ユスラウメの実が赤くなり始めました。
収穫までもう少し(ノ≧∀≦)ノ

22.味見

懐かしくて 味見
📷️2019年6月3日

ひと粒だけ味見、まだ早くて渋味があるものの甘味もあっておいしい!

23.収穫

懐かしくて 収穫
📷️2019年6月9日

収穫しました。
雨だったせいかいくつかは実割れしていたけど、過去1番の収穫量、しかも粒が大きい。
ぷっくりした赤い実はとてもかわいく、生で食べるかシロップにするか迷うところ

24.剪定

懐かしくて 剪定
📷️2019年6月13日

梅雨入りとともに雨ばかり続いてます。
ユスラウメは枝葉がのび、隣りのりんごやカラント等も生い茂ってるので蒸れそう。
よく見るとうどん粉?発生!
そこでガッツリ剪定しました。
風通しと光が入りやすくなった、けど来年の花芽は減るんだろうな。

25.新しい枝

懐かしくて 新しい枝
📷️2019年7月16日

剪定後、新しい枝がたくさんのびてきました。
来年はこの枝に花が咲くのかな?

26.開花

懐かしくて 開花
📷️2020年4月3日

剪定し風通しよくしました。
開花し、受粉作業もしなければ。
去年のふくろみ病のための薬剤かホームセンターに売ってなかったので今年もふくろみ病が出るかも。

27.満開

懐かしくて 満開
2021年4月1日

1年開いてしまいました。
今年も満開です。
3月上旬に鶏糞を根元に埋めておいたので、結実も増えると良いな。

28.収穫

懐かしくて 収穫
2021年6月2日

ふくろみ病で片手に一握りほど実を採りましたがその後は順調に育ちました。
ついに収穫
ポツポツと実がついて赤くなってます。
実がビッシリ付くにはどうしたら良いのだろう。

開花期

収穫期

わたしの育て方

大きな鉢植えに植えています。
土は野菜と花用のもの。
みんなのコメント (2件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

このそだレポの投稿者

よしの
よしのさん
園芸を楽しんでいる場所:
庭、室内、ベランダ
住んでいるところ:
福島県
園芸を始めた年:
2009年

その他のメンバーが投稿した「ユスラウメのそだレポ

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
コマクサの花芽
2024/06/28
四季なりいちご
2024/06/28
半分青い?
2024/06/28
雨です
2024/06/28
クチナシの生垣
2024/06/28
新鮮が1番
2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!