正義の味方だ!! 我らのピーマン!!

植物名 ピーマン
品種名 ピーマン ハイグリーン トーホク種苗
地域 群馬県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(半日) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

正義の味方だ!!  我らのピーマン!!

正義の味方だ!! 我らのピーマン!!

作成日:2019/03/04
最終更新日:2019/10/02

よくよく考えると、自宅でピーマンを消費することが多いことが分かったため。 また、メジャーな野菜なので種から育ててみようと思いました😊

  • 種まきしないと始まらない 🌱

    1

  • 取り敢えず、発芽しました🌱

    2

  • 双葉が出てきた🌱🌱🌱😊

    3

  • 本葉が出てきました😄

    4

  • ポット上げしました🌱

    5

  • 本葉が出てきました🌱🌱

    6

  • 少し大きくなりました🌱

    7

  • ちっちゃいけど定植時期です😊

    8

  • 畑に定植しました😊

    9

  • 何だか全然おおきくならないね~😅

    10

  • ピーマンを植えていたの思い出しました😅

    11

  • 花が咲いてきました🌸

    12

  • 実が出来てきました👀✨✨

    13

  • 初収穫~✨✨

    14

  • ちなみにこれがピーマンの森の全景です😊

    15

  • ピーマンの本領発揮~😆✨✨

    16

  • ピーマンの苗を上から撮影しました📷

    17

  • ピーマンが鈴なりです😍

    18

  • そして収穫~✨

    19

  • 続々とピーマンの収穫

    20

  • 雨の中収穫 ☔

    21

  • 順調に収穫しています。

    22

  • 収穫、順調です。

    23

  • 追肥してきました😊

    24

  • ピーマン多量収穫✨✨

    25

  • 多量収穫~✨✨

    26

  • 久しぶりに上から苗を撮影してみました📷

    27

  • 台風通過後に収穫🌀

    28

  • ピーマンの収穫は続きます・・・・

    29

  • ピーマンの川・・・

    30

1.種まきしないと始まらない 🌱

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 種まきしないと始まらない 🌱
こんなにメジャーな野菜なのに種から育てたことがなかったので早速、育ててみようと購入しました。。種袋を見ると発芽適温が25~30度と高温だったので例の手でいくかと😄取り敢えず、綿棒の入っていた容器が空になったのでココピート土を入れ、水を注ぎ ピーマンの種を10粒ほど入れた後、再度土をかけました。ラップをかけたら電気あんかで夜は保温して朝は窓際で日に当てるを繰り返し発芽を促します。

2.取り敢えず、発芽しました🌱 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 取り敢えず、発芽しました🌱
3月24日 ある方のアドバイスを実施してみた結果、発芽までこぎつけました✨✨ 分かったことはピーマンはミニトマト、ナスと同じような方法では発芽しないという事。実は1回目の種まきは種が湿害で腐っていました。2回目に撒いた種が1週間位、経過した後にラップを取って窓際に置いたままにしたら発芽してきました。ナス科だからと全部同じ方法で種まきしましたが、種の性質って野菜によって違うのですね・・・。

3.双葉が出てきた🌱🌱🌱😊

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 双葉が出てきた🌱🌱🌱😊
3月29日 双葉が出てきました。よく確認してみると双葉が出たのが5本、それ以外にも発芽が確認できるものが3本の計8本が生まれたようです。発芽させることが出来れば結構、定植する苗まで育てるのは今までそれほど難しくなかったので上手くいけば今年は何度も食卓でピーマン祭りが開けそうです(笑) 相方にそれを伝えたら何とも言えない顔をしていました・・・ひょっとしてそれほどピーマンが好きではない❔💦💦

4.本葉が出てきました😄 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 本葉が出てきました😄
4月10日 確認してみると本葉がちょびっと出てきてました。ポット上げをしてあげよう。でもあいにく今日は天気が雨だったのでポット上げは数日後におあずけです😉 この感じだと定植できるまで成長するのは5月下旬ぐらいでしょうか・・・。まあ、定植時期はピーマンの幼苗たちの成長に任せてみようと思います。

5.ポット上げしました🌱

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ポット上げしました🌱
4月12日 6本ほど2号ポットにポット上げしました。別の2本はまだ双葉が開ききっていなかった為、しぱらくそのままです😄室内のスペースが少なくなってきたので不織布をかけて室外に移動しました。

6.本葉が出てきました🌱🌱

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 本葉が出てきました🌱🌱
4月24日 本葉が出てきましたがとっても小さい・・・🌱👀💦
本当に5月中に定植できるまでに大きく育つのでしょうか。通常はポット上げして2週間経過してから追肥するのですが、もう根付いた頃だと判断して1ポットに1粒、緩効性肥料を追肥をしました。早く大きくなれ~(≧▽≦)

7.少し大きくなりました🌱

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 少し大きくなりました🌱
5月3日 太陽の光を燦燦と浴びて少しですがピーマンの苗が成長してきました。一時期の気温の低下と雨でミニトマトの苗はグロッキー状態なのに比べてピーマンの苗は元気です。さすがは我らのピーマンです💪(笑) まだHCで販売している苗の1/3位のミニサイズ。置いていた場所が午後には日が当たりにくい場所と判明。1日中、日が当たる場所に移動しました。陽の当たる場所へ・・(☜ 誰かの歌のフレーズみたい・・・)

8.ちっちゃいけど定植時期です😊 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ちっちゃいけど定植時期です😊
5月13日 観察・・・気が付くと本葉が6~7本まで増えていました。市販の苗と比較するとちっちゃいけどもう定植時期に入りました。今度の休日に畑に植えに行ってきます。頑張れ、ピーマン!!

でも、やっぱり花でも野菜でも苗達と離れるのは少し寂しいですね・・・・ずっと見守ってきた野菜の子供たちですから・・・いかん!! 涙が~😂(☜ でも実が出来たら食べるんでしょ・・)

9.畑に定植しました😊

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 畑に定植しました😊
5月15日 畑に定植してきました。株の間隔は40㎝の千鳥り植えです😊 ピーマンの茎は弱いので支柱をやった方がよいらしいのですがまだちっちゃな苗なのでしばらくそのままでも大丈夫でしょう。あとは自力で生きていきなさい!! 定植した時に気が付きましたが6本あった苗は5本に減っていました🌱🌱

10.何だか全然おおきくならないね~😅

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 何だか全然おおきくならないね~😅
5月29日 前回より2週間が経過しました。畑に定植したら大きくなると思っていましたが、全然成長していませんでした😅 ナスに追肥をしたら急に大きくなったのでピーマンの苗にも一つまみ高度化成肥料を与えて土を被せました。定植から2週間経過したので根にも負担は多分ないと思います😊

11.ピーマンを植えていたの思い出しました😅

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンを植えていたの思い出しました😅
6月7日 成長が見られなかったのでほとんど気にしていなかったピーマンの苗・・・気が付いたら少し成長していました。まだ15㎝の高さですが・・・・・・。何だか葉っぱも沢山、脇から生えてきて少し頼もしそうです(笑)

ピーマンの苗は折れやすいのでそろそろ支柱を立てた方がいいのかもしれません😊 小さな蕾も出来ていました。

12.花が咲いてきました🌸 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 花が咲いてきました🌸
6月12日 まだそんなに成長していないピーマンですが良く見ると小さな白い花が付いていました😊 前回の追肥から2週間が経過していたのでいつもの肥料を一つまみ追肥してから土を被せました。そしてついでに支柱もしてあげました。

13.実が出来てきました👀✨✨ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 実が出来てきました👀✨✨
6月28日 観察すると小さなピーマンが出来てきました👀✨✨ 苗も高さ40㎝くらいのサイズに育ってきています。本当に野菜の成長って早いです💦 このままいくと自分の背の高さを超えていきそうな気がします😆💦 いけいけ 我らがピーマン~✨✨

14.初収穫~✨✨ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 初収穫~✨✨
7月1日 ピーマン2個 初収穫しました~✨✨ 種まきから育ててまさかピーマンが収穫出来るとは思いませんでした。さすが、緑色のスーパーマンです(笑)

15.ちなみにこれがピーマンの森の全景です😊

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ちなみにこれがピーマンの森の全景です😊
ちなみにこれがピーマンの全景です。5株すべて生き残っています。高さは40㎝ぐらいに成長しました。小さくても定植適期の葉の数になったら早めに畑に定植することをおすすめします。小さい方が順応性があり、環境にあわせて大きく育つ能力があるのではないかなと思います😊

16.ピーマンの本領発揮~😆✨✨ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンの本領発揮~😆✨✨
7月8日 お仕事帰りに畑に行ってきました。3日に2個 そして今回 8日に9個収穫していたので合計13個 収穫です。苗の高さも膝の高さまで育ちました😊✨✨

17.ピーマンの苗を上から撮影しました📷 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンの苗を上から撮影しました📷
そしてピーマンの苗を上から撮影してみました📷 5本の苗ですが葉が広がり、ひとつの緑の塊のようになっています。でも葉の裏側には可愛らしいピーマンの小さな実と可愛らしい白い花がびっしりと咲いています🌸 2週間経過したので苗それぞれに一つまみ追肥をしてあげました。

18.ピーマンが鈴なりです😍 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンが鈴なりです😍
7月13日 苗を下からのぞくとついていました!!鈴なりのピーマンが!! 葉の色と同じなので収穫は下からのぞきながらの方が分かりやすいです。 やっぱり すごいぞ!! ピーマン(笑)

19.そして収穫~✨

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! そして収穫~✨
そして 市販と同じぐらいのサイズのものだけを収穫しました。全部で8個です😍 これで今まで採れたピーマンは21個になりました😊 さっそく昼食パスタに入れて食べました。

20.続々とピーマンの収穫

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 続々とピーマンの収穫
7月15日 5個 17日 画像の7個を収穫しました。 合計で
20個の収穫です。ナスの苗と違ってピーマンの前は元気です。すごいぞ!! ピーマン(笑) 相方にさわやかな感じで報告したら顔が引きつっていました・・・・なぜ👀💦💦💦💦

21.雨の中収穫 ☔

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 雨の中収穫 ☔
7月22日 仕事帰りに畑により収穫しました。7個収穫したので合計28個です。 とりあえず雨の中収穫したので乾かしています😅

22.順調に収穫しています。

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 順調に収穫しています。
24日 5個 27日 4個 合計37個ピーマンを収穫しています。 苗ですが最初下側からピーマンが鈴なりに出来ていましたが、徐々に苗の上の方の花がピーマンになりつつあります。下側から除くと、ピーマンの苗って傘みたいな形なんですね👀✨✨ 苗の衰えはまるきり感じません。やっぱりすごいぞ、我らがピーマン!!(笑)

23.収穫、順調です。

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 収穫、順調です。
7月29日 畑で収穫しました。16個。たぶん今までで一番多い数です。合計 53個収穫しました。しかし ピーマンて管理が楽だと思います😃

24.追肥してきました😊

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 追肥してきました😊
8月1日6個 2日6個 そして6日3個と収穫が続きました。合計で68個の収穫になりました。コツコツと途切れなく収穫出来ていますがピーマンの実と葉の色がライムグリーン色になってきました👀 窒素が切れかかっているのでしょうか❔ 確認してみたら前回の追肥から2週間経過していたので肥料が切れかかっていたみたいです😅 1株に高度化成肥料を2つまみ与えて、マルチの穴から水をたっぷりと注いでやりました😊

25.ピーマン多量収穫✨✨ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマン多量収穫✨✨
7日 13個 9日 4個収穫しました😊 合計85個です。 多量収穫でございます😊(画像は7日の📷⚡です。)ピーマンの色は相変わらずライムグリーン色でした。肥料は関係ないのかな~🙄

26.多量収穫~✨✨ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 多量収穫~✨✨
8月19日 33個のピーマンを収穫しました。多量収穫です😊 合計 118個のピーマンを収穫しました。赤いピーマンが2個収穫出来ました。赤いピーマンって辛いのでしょうか❔ 興味津々です。しかし、このピーマン、どうやって食べましょうか❔😳 「ピーマンの肉詰め」「青椒肉絲」しか思い浮かびません💦

27.久しぶりに上から苗を撮影してみました📷

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 久しぶりに上から苗を撮影してみました📷
8月27日 久しぶりに上からの画像です📷 葉が何だか委縮してきており、ピーマンの実が腐るものが出来てきました👀 収穫するピーマンも何だか小ぶりです。何でしょうかね~ あと時々ピーマンに穴を開ける青虫みたいなのが食害していることがあるので全力で畑の隅にぶん投げています(笑)今日、5個収穫したので合計で123個の収穫になりました👏✨ 2週間以上経過していたので追肥をしました😊

28.台風通過後に収穫🌀 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! 台風通過後に収穫🌀
9月4日 14個 そして台風通過後の9日に18個多量収穫しました。すごいぞ!! ピーマン~ 😎 ということで合計155個収穫しました~🎊🎊 台風で折れていた枝にピーマンが5~6個鈴なりにぶら下がっていました。多分、ピーマンの重みで折れたのだと思います。ついでに1つまみ追肥をしてきました😊

29.ピーマンの収穫は続きます・・・・

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンの収穫は続きます・・・・
16日 ピーマンを20個収穫しました。 合計 175個になりました。 ピーマンの苗を確認してみると地面に10個以上のピーマンが落ちて傷んでました。台風が原因なのか・・・それとも自然に落ちる運命にあったのか分かりませんが、畑の隅っこに捨てました。だんだんとピーマンは小ぶりになっているような気がします。ちっちゃな20個以上のピーマンの素を後にして家路に急ぎました🚙💦💦

30.ピーマンの川・・・ 注目!

正義の味方だ!!  我らのピーマン!! ピーマンの川・・・
22日 14個 そして10月2日 45個収穫しました。まるでピーマンの川のようです(笑) 累計収穫数234個になりました。冷蔵庫にピーマンたちがひしめいています👀💦💦 すごいぞ!! ピーマン!! ここ何日か晴天がつづいたため、苗が元気になり大きなピーマンがごろごろなっています。ちなみに今回でそだれぽの枠をすべて使い果たしていましたが、多分、後編も作成することになりそうです🙆

わたしの育て方

基本はトマト、ナスの発芽方法と同じく電気あんかで夜保温して朝、窓際に日光を与えるを繰り返して発芽させます。

発芽し本葉が2本ほど出たらそれぞれ2号ポットにポット上げします。(気温が高くなってきたので春先に室外に出して育苗しました。)

本葉が6~7本になったら畑に定植。株間は40㎝間隔の千鳥植えにしました。
みんなのコメント (8件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
夕焼け
2024/06/27
アゲハ
2024/06/27
チコリがグッと...
2024/06/27
今だけのモケモ...
2024/06/27
季節の花
2024/06/27
木立ベコニア
2024/06/27
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!