トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

『趣味の園芸』2023年1月号の紹介~いま、愛でたい 冬の多肉植物/春を呼ぶプリムラ/ハボタンを楽しみつくす!

『趣味の園芸』2023年1月号の紹介~いま、愛でたい 冬の多肉植物/春を呼ぶプリムラ/ハボタンを楽しみつくす!
『趣味の園芸』2023年1月号(12月21日発売)

テキスト『趣味の園芸』1月号は12月21日(水)発売! 最新号の内容を紹介します。

 

★冬の多肉植物、選び方と育て方がぎゅっと詰まった大特集!

多肉といえば暑い季節の植物、そんなふうに思っていませんか。たとえば、ふだんは戸外で育てている多肉植物を暖かい窓辺に取り入れ、引き締まった株姿を冬の光の中で身近に楽しんだり、寒さで赤く紅葉した多肉植物の鮮やかな色彩を楽しんだり。寒くなると目覚めて葉を出したり、花を咲かせたりする種類もあります。「冬を満喫! 多肉セレクト」でそんな多肉植物にうっとりしたり、「山本美月 グリーンサムへの12か月⑩かわいい多肉!メセン」でペットのような愛らしさにキュンとしたあとは、「多肉の"冬越し"は恐くない!」で冬の栽培に不安のある方の疑問を解消。多肉と上手に冬を過ごすために大切な「冬越し温度」と、冬の置き場所や水やりのコツをていねいに解説します。
冬につくりたい多肉ボールリメイク鉢も見逃せません。ハンギングバスケットの達人・井上まゆ美さんには、真ん丸な球体フォルムに仕上げる360度どこから見ても美しい「多肉ボール」を、連載・園芸道具ガイド講師の岡本直樹さんと岡本由香里さんには、多肉植物にぴったりの、空き缶をからつくる「リメイク鉢」を、それぞれ教わります。

 

★春を呼ぶ花・プリムラの仲間たち

花の色も、形も、大きさもさまざまな冬の人気草花・プリムラ。愛らしさや豊富な花色で人気のジュリアン、ポリアンサだけでなく、愛らしい小花がたくさん咲くマラコイデスや半日陰でも咲くシネンシスなど、じつはたくさんの仲間がいます。「冬から春、プリムラがラブリー!」では、育てやすい人気の園芸品種と、初めてでも安心の育て方を矢澤秀成さんに教わります。「ニッポン花づくし プリムラ~福島県~」では数々の名品種を生み出した育種家を訪ね、新しい顔をもつプリムラや、生産農家こだわりの土について三上真史さんがリポート。人気連載・おぎはら植物園のナチュラルガーデンでは、庭植えで夏も冬も越すことができる「庭で楽しむ ガーデンプリムラ」を取り上げます!

 

愛読者プレゼントは、人気の多肉植物やプリムラの苗、役立つ園芸アイテムを抽選で計28名様にプレゼント!

★みん園だけで読めるテキストこぼれ話も要チェック!(前編12月21日/後編12月28日に公開予定)。

 

1月号の内容

 

 

冬を満喫! 多肉セレクト

202301e_24-25.jpg

冬の澄んだ空気と光の中で多肉植物の美しい姿を眺めるのは至福のひととき。寒さ厳しい長野で、数々の多肉を育てている堀川翔大さんが「窓辺」に置きたい多肉、「紅葉」を楽しむ多肉、そして「成長」を慈しむ多肉を厳選しました。この季節ならではのラインナップです。 *このテーマの放送はありません

 

多肉の"冬越し"は怖くない!

202301e_32-33.jpg

「冬にいつも枯らしてしまう......」「多肉と過ごす初めての冬なの......」冬の多肉植物の育て方に不安のある方も多いのでは? ご安心ください! 寒い冬を元気に乗り切る栽培のポイントを多肉植物のプロフェッショナル、靍岡秀明さんがわかりやすく紹介します。 *このテーマの放送はありません

 

360度どこから見ても美しい 多肉ボールをつくろう

202301e_42-43.jpg

多肉植物の美しさを存分に生かすなら、こんな球体にして楽しんでみませんか。ハンギングバスケットづくりの達人・井上まゆ美さんに多肉ボールのつくり方を教えてもらいます。 *このテーマの放送はありません

 

リメイク鉢で多肉をもっと愛そう

202301e_48-49.jpg

大事にしている多肉植物がさらにいとおしくなる......。そんな世界に1つのオリジナルの鉢が自分でつくれる、おすすめのDIYを紹介します! *このテーマの放送はありません

 

山本美月 グリーンサムへの12か月 ⑩かわいい多肉! メセン【TV】

202301e_54-55.jpg

「本当に植物?」「虫や動物みたい」と思わずいいたくなるキュートなメセンたちの魅力と育て方を紹介します。【放送予定日/1月22日】

 

選・これ、かっこイイぜ! #7ふぞろいな個性派 ユーフォルビア【TV】

202301e_62-63.jpg

さまざまなタイプの株姿をもつ、ユーフォルビアのなかから、多肉植物としての魅力あふれる種類にフォーカスし、冬の間の管理とあわせてご紹介します!【放送予定日/1月4日】*2021年7月4日の再放送

 

冬から春、プリムラがラブリー!

202301e_76-77.jpg

冬から春、色とりどりの花弁をパッチリ開いたり、幾重もの花弁をエレガントにまとったり、小花を集めて春がすみのように咲き競ったり...さまざまな表情を見せるプリムラ。寒さに強く、春を告げるように咲く花が「大好き」という矢澤秀成さんに多彩な種類の魅力、栽培のヒントを教えていただきましょう。*このテーマの放送はありません

 

ニッポン花づくし ⑤プリムラ~福島県~【TV】

202301e_84-85.jpg

三上真史さんが日本全国の花産地を訪ねる企画。その土地や人々と花の関わり合い方や生産方法などをご紹介します。今回は、福島県のプリムラです。【放送予定日/1月15日】

 

ハボタンを楽しみつくす!【TV】

202301e_98-99.jpg

寒さに強く、お正月の庭先に欠かせないハボタン。けれど、「ハボタンの魅力はそんなものではありません。お正月だけで終わらせるのは、もったいない!」と熱く語る落合英司さん。ハボタンをもっと深く、より長く楽しむ方法を、教えてもらいましょう。【放送予定日/1月8日】

 

連載「教えて松尾さん! はじめてのバラ」第9回 つるバラのお手入れに挑戦

202301e_112-113.jpg

12月号では、つるバラの誘引と剪定の方法をお伝えしました。今回はコンパクトな姿に育つ木立ち性のバラの冬剪定のコツを、初めての方に向けてやさしく解説します。寒いのをちょっとガマンして思いきって枝をバッサリ切れば、春に美しい花がたくさん咲きます。*このテーマの放送はありません

 

放送テーマ

 

●第1週 選・これ、かっこイイぜ! #7ふぞろいな個性派 ユーフォルビア

●第2週 ハボタンを楽しみつくす!

●第3週 ニッポン花づくし ⑤プリムラ~福島県~

●第4週 山本美月 グリーンサムへの12か月 ⑩かわいい多肉! メセン

●第5週 選・クリスマスローズを極めたい!〈テキスト2月号に掲載〉

●京も一日 陽だまり屋

 

【放送に関するお知らせ】特別番組などにより放送が変更・休止になる場合や、テキストと番組とでは一部内容などが異なることがあります。最新の情報は番組ホームページよりご覧ください。

 


 

2023年1月号『趣味の園芸』
NHK出版で購入する | → Amazonで購入する

バックナンバーの紹介はこちら >

 

●電子版のテキストは、オンライン上の各電子書店よりご購入いただけます。

 

『趣味の園芸』2023年1月号

2022年12月21日 発売 定価640円(本体582円+税10%)※NHK出版サイトでのご購入には別途会員登録が必要です

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!