トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

『趣味の園芸』2024年2月号の紹介~より美しくより強く クリスマスローズを育てる/ジュエルオーキッド

『趣味の園芸』2024年2月号の紹介~より美しくより強く クリスマスローズを育てる/ジュエルオーキッド
『趣味の園芸』2024年2月号(1月19日発売)

1月19日(金)発売『趣味の園芸』2月号の内容をご紹介!

 

今年も大好きなクリスマスローズの季節です

 

今年もまた、大好きなこの花が咲く季節が巡ってきました。今年の特集は「好みの花を育て、すてきに咲かせてほしい」という願いを込めて、充実のラインナップ!
いま育てたいクリスマスローズセレクションでは荻原範雄さんが、シリーズ化された花や出回りの多くなったタイプなど、手が届きやすい品種を紹介してくれるほか、めざせ100輪! 鉢で庭で大株にでも、見ごたえある大株に育てるコツや株分けについても教えてくれます。放送企画の葉っぱも楽しむクリスマスローズは黄、シルバー、散り斑のピンク葉などのカラーリーフで花のない時期も楽しめるクリスマスローズを松村みよ子さんが紹介。育種家の目線で花の形や模様のバリエーションなど、その魅力を徹底解説するクリスマスローズLOVEポイント7は、栽培だけでなく花選びにも役立ちます。そして何より元気に育てるために必見なのは新常識のクリロー栽培。日本の四季が変わり、栽培にも変化が必要と語る野々口 稔さんが、夏越しさせるための用土ブレンドなど、栽培成功のハウツーを公開します!

 

注目特集/輝く葉がすてき! ジュエルオーキッド

 

葉がキラキラと輝き、宝石蘭とも呼ばれるジュエルオーキッド。いくつかの種類の総称で、葉の模様がネオンのように輝くもの、光は控えめで精緻な模様が目を引くもの、ビロードのような優美なつやをものなど、さまざまなタイプが含まれます。自分だけの一鉢を見つけて、育ててみませんか? おすすめは一年中美しい葉が保てるテラリウム。コケや石も使って自然な景色を表現するつくり方、管理のポイントとなる温度と湿度を保つコツなどをお伝えします。

 

放送は「盆栽」「グリーンサム 毎年咲く小さなラン」ほか。杉山拓巳さんの連載「観葉植物教室」では、栽培Q&Aを紹介!

 

小さな鉢の中で自然の景色や木の生命力を表す盆栽。世界的に人気が高まっていますが、敷居が高いと感じていませんか。今年こそ盆栽を始める!では、マツなどの盆栽を例に、盆栽の見どころや日々の管理や植え替えなどをわかりやすく解説します。稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月 ⑪毎年咲く!小さなランは、コチョウランのように上へ育つタイプを初心者さんにおすすめ。元気に育てるための、風船を使った植え替え法を紹介。輝きのリーフプランツ 金銀銅では、各色のリーフプランツをご紹介!
季節連載「杉山拓巳の観葉植物教室」は疑問や不安へのQ&A! 葉に斑が入らなくなった、新葉がしわしわになった、芽が出ないなど、観葉植物栽培での13の疑問にていねいにお答えします。

 

★愛読者プレゼントは、厳選クリスマスローズの苗や、お役立ち園芸アイテムを抽選で合計28名様にプレゼントします。

 

★ウェブ限定 趣味の園芸テキストこぼれ話もあわせてお楽しみください!(前編1月19日/後編1月26日に公開予定)。

 

2月号の内容

 

 

いま育てたいクリスマスローズセレクション

202402e_28-29.jpg

好きな花に会える、手が届く。クリスマスローズを長く販売する荻原範雄さんがそんな、うれしい花々をセレクト。ページをめくりながら、心ゆくまで、自分の好きな花選びを楽しんでください。 *このテーマの放送はありません

 

クリスマスローズ LOVEポイント7

202402e_38-39.jpg

誰もが恋してしまうクリスマスローズ! その魅力はどんなところにあるのでしょう。園芸研究家で育種家の松村みよ子さんが、魅力のポイント7つを教えてくれました。クリスマスローズ初めてさんの花選びにきっと役立ちます。 *このテーマの放送はありません

 

1年ずっと元気でいてね 新常識のクリロー栽培

202402e_44-45.jpg

「今年初めて、クリスマスローズを育てます」「夏の暑さで、株を枯らしてしまいました」そんなみなさん、どうぞご安心ください。クリスマスローズを愛してやまない野々口 稔さんが日々、研究と実践を重ねた栽培成功のハウツーを初公開!みんなで、株を元気に育てましょう。*このテーマの放送はありません

 

めざせ100輪! 鉢で庭で大株に

202402e_52-53.jpg

まだ肌寒く花の少ない時期に存在感のある大株が開花すると庭が一気に春めきます。大株に育てるコツや株分け、「みんなの趣味の園芸」のみなさんからお寄せいただいた大株栽培のお悩みを紹介します。*このテーマの放送はありません

 

葉っぱも楽しむクリスマスローズ【TV】

202402e_58-59.jpg

クリスマスローズといえば、華やかな園芸品種の花に目を奪われがちです。しかし、花後に鉢や花壇で茂る葉も美しく魅力的なら、栽培の楽しみは倍増すると思いませんか。園芸研究家で、注目の育種家でもある松村みよ子さんがつくり出した、花も葉も美しいクリスマスローズの世界をご紹介します。【放送予定日/2月18日】

 

育つ宝石 輝け! ジュエルオーキッド

202402e_72-73.jpg

ジュエルオーキッドの日本名は、宝石蘭。キラキラと光り輝く美しい葉が特徴です。同じ種類でも、個体によって違いがあり、自分だけの一鉢を見つける楽しみも。テラリウムに仕立てるなど、飾り方を工夫できるのも、醍醐味の一つ。お気に入りを見つけて輝く姿を楽しみましょう。*このテーマの放送はありません

 

稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月 ⑪毎年咲く!小さなラン【TV】

202402e_80-81.jpg

ランは「育てるのが難しい!」と思っている人は少なくありません。しかし、稲垣さんのように忙しい人でも種類を選べば元気に育てられます。世界中のランの自生地を巡り、研究を続けてきた富山昌克さんが教えてくれます。【放送予定日/2月4日】

 

今年こそ 盆栽を始める!【TV】

202402e_88-89.jpg

一鉢で自然の風景や木の生命力を表した盆栽は、日本の伝統文化の一つです。難しいと思われがちですが、ポイントを押さえれば初心者でも育てられます。盆栽の見どころや、初心者が育てやすいミニ盆栽の栽培方法を、盆栽家の中川竹春さんに教わりました。【放送予定日/2月11日】

 

季節連載 杉山拓巳の観葉植物教室 冬編/観葉植物栽培Q&A(最終回)

202402e_102-103.jpg

観葉植物の栽培を始めると、いろいろな疑問がわいてきます。トラブルに直面し、このまま枯れるのではと不安になることも。杉山拓巳さんのもとに寄せられた質問と写真をもとに、診断法と対策を深掘りします。*このテーマの放送はありません

 

放送テーマ

 

●第1週 稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月 ⑪毎年咲く!小さなラン

●第2週 今年こそ 盆栽を始める!

●第3週 葉っぱも楽しむクリスマスローズ

●第4週 選 輝きのリーフプランツ 金銀銅

●京も一日 陽だまり屋

 

【放送に関するお知らせ】特別番組などにより放送が変更・休止になる場合や、テキストと番組とでは一部内容などが異なることがあります。最新の情報は番組ホームページよりご覧ください。

 


 

2024年2月号『趣味の園芸』
NHK出版で購入する | Amazonで購入する

バックナンバーの紹介はこちら >

 

●電子版のテキストは、オンライン上の各電子書店よりご購入いただけます。

●便利な定期購読もおすすめ! もれなくもらえる特典も♪

 

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
危機
2024/06/30
Verbena bonari...
2024/06/30
光陰矢の如し
2024/06/30
1年9ヶ月後の変化
2024/06/30
黄色のシラン!
2024/06/30
アジサイ「ひな...
2024/06/30
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!