トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

【野菜作りのQ&A】エダマメの大敵、カメムシを防ぐ方法は?

【野菜作りのQ&A】エダマメの大敵、カメムシを防ぐ方法は?
(写真/shutterstock)

『やさいの時間』の「みんなのマルシェ」のコーナーでは、おなじみの講師が読者のみなさんからいただいた野菜作りに関するお悩みにお答えしています。6・7月号から、エダマメについてのQ&Aをご紹介!

 

エダマメがカメムシの被害にあいます。防虫ネットのトンネルがけ以外に防ぐ方法は?

 

カメムシは、エダマメの大敵です。発生すると、さやが吸汁され、豆が入らなかったり、豆が変形したりします。被害がひどい場合は、さやが落ちてしまうこともあります。カメムシは種類が多いですが、エダマメを食害するのは、イチモンジカメムシのほか、ホソヘリカメムシなどです。

 

まずは、カメムシの発生源を減らしましょう。畑の周囲に雑草や落ち葉がないか確認し、あれば片づけます。

多発する時期(梅雨明け〜8月下旬)と、さやがつく時期が重ならない品種を選ぶのも一案です。おすすめは、4月まきの早生(わせ)種と、7月まきの晩生(おくて)種です。 

コンパニオンプランツを利用する方法もあります。2列まきにしたエダマメの隣の列に、パセリを植えると、においによるカメムシの忌避効果が期待できます。タネからでは成長が間に合わないので、パセリは苗を植えつけましょう。

 

教えてくれた人/根本 久(ねもと・ひさし)

園芸病害虫防除技術研究家、農学博士。1950年東京都出身。埼玉県園芸試験場、埼玉県農林総合研究センター水田農業研究所長、天敵利用研究会代表などを歴任。「初めてでも失敗しない」栽培メソッドに定評がある。『迷わず解決! やさい病害虫ハンドブック』(NHK出版)など著書多数。

 

『やさいの時間』2024年6・7月号「みんなのマルシェ」より

 

▼この号に掲載されています

202406y_01.jpg

『やさいの時間』2024年6・7月号

夏野菜の植えつけは、もう遅いとあきらめていませんか? ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤー、今からでも十分間に合います。遅いスタートにはメリットもたくさん! 猛暑を乗り切り、秋から収穫する方法を紹介します。そして、迷いがちな野菜のベストのとりごろも伝授! 畑では嫌われがちな雑草も、佐倉流有機栽培なら、ずぼらでもOK。草のチカラを発揮させる雑草管理の方法を紹介します。

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

▼インスタグラムで、情報発信中!

NHK出版 趣味の園芸 やさいの時間(@nhkpb_yasai)・Instagram

 

野菜作りの病害虫対策に役立つ本

 

yasaibyogaichuhandbook.jpg

『迷わず解決!やさい病害虫ハンドブック』

内容を見る >>

こんな病害虫本が欲しかった!! 100種類以上の病害虫の「対処法」と「予防法」を掲載「やさい別病害虫インデックス」で、目の前の病害虫を素早く特定し、 各病害虫の対処法&予防法が一目でわかる「病害虫図鑑」で焦らず対処。シンプルな構成で、菜園家が本当に必要とする情報を厳選。 農薬に頼らず、植物同士の組み合わせで被害を防ぐ方法もご紹介。実践的な構成で、ストレスなくあなたの野菜を守ります。[著] 根本 久

NHK出版で購入するAmazonで購入する

 

「みんなのマルシェ」では、お悩みやお便りを募集中です!

 

みんなのマルシェ

やさいの時間テキスト「みんなのマルシェ」のコーナーでは、野菜作りのお悩みや質問、野菜作りにまつわるエピソード、皆さんのご自慢の野菜写真などを募集しています。

詳しくはこちら >

*お手紙でもご応募いただけます。詳しくは『やさいの時間』テキストのお便り募集ページをご覧ください。

 

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!