トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

パルダマ?ニンジンモドキ?それってどんな野菜なの?宮古島の島野菜【やさいの時間6・7月号こぼれ話】

パルダマ?ニンジンモドキ?それってどんな野菜なの?宮古島の島野菜【やさいの時間6・7月号こぼれ話】
撮影(右)/玉木陸斗

『やさいの時間』4・5月号から始まった連載「沖縄と北海道の家庭菜園」では、沖縄の離島・宮古島と寒さ厳しい北海道オホーツク地域から、家庭菜園情報をお届けしています。宮古島から家庭菜園情報を伝えてくれているのが東京農業大学宮古亜熱帯農場の職員である西川真衣子さん。6・7月号には、パルダマ、ニンジンモドキ、ニガナなど、本州ではなじみのない島野菜の名前が登場します。ウェブだけで読める「こぼれ話」では、それぞれどんな野菜なのか、西川さんにさらにくわしく教えてもらいました。

 

6、7月の宮古島は気温が30℃を超え、高温多湿で病害虫の被害も非常に多いことから、野菜栽培には適していない時期です。そんなときには、猛暑で干ばつ時や台風が襲来しても青々と力強く茂っている周年収穫可能な次のような島野菜に目を向け、宮古島の農閑期をやり過ごします。

 

パルダマ

 

202406y_kobore03_2.jpg

(撮影/玉木陸斗)

沖縄本島ではハンダマ、石川では金時草、熊本では水前寺菜とも呼ばれるキク科の野菜です。葉と若い茎を食べます。葉の表の濃い緑と葉裏の紫色のコントラストが美しく、食べると山菜にも似た香りとぬめりが特徴です。炒め物などで食べます。

 

ニンジンモドキ

 

202406y_kobore03_3.jpg
(写真提供/西川真衣子)

名前にニンジンとつきますが、根を食べるわけではなく、沖縄で育てられている葉野菜です。ハゼラン科という珍しい科の野菜で、別名シビラン、アメリカホウレンソウ、アフリカホウレンソウなどとも呼ばれます。煮物の付け合わせ、お浸し、みそ汁の具などに利用されます。

 

202406y_kobore03_4.jpg

沖縄の郷土料理「ラフテー」の付け合わせに(写真提供/西川真衣子)

 

ニガナ

 

202406y_kobore03_5.jpg
(写真提供/西川真衣子)

キク科の島野菜。ンギャナ、ンジャナともいいます。和名ホソバワダン。独特の苦みがあり、夏の暑い日になぜか食べたくなります。白和や味噌和え、かき揚げなどにします。

 

202406y_kobore03_6.jpg

ニガナの白和え(写真提供/西川真衣子)

 

ほかにも6・7月号では、島ニンジンなどの島野菜情報、宮古島より15℃近く気温の低い北海道オホーツク地域での野菜づくり情報など、興味深い情報を紹介しています。

 

教えてくれた人/西川真衣子(にしかわ・まいこ) 東京農業大学 宮古亜熱帯農場職員

 

次回の「こぼれ話」は、キュウリのタネまきについて紹介します。お楽しみに!〈6月下旬公開予定〉

 

▼これまでのこぼれ話はこちらからお読みいただけます

yasaikobore_sp.jpg

『やさいの時間』編集部によるテキストこぼれ話。誌面で紹介しきれなかったお役立ち情報を、ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」で公開!【不定期公開】

 

 

202406y_01.jpg

『やさいの時間』2024年6・7月号

夏野菜の植えつけは、もう遅いとあきらめていませんか? ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤー、今からでも十分間に合います。遅いスタートにはメリットもたくさん! 猛暑を乗り切り、秋から収穫する方法を紹介します。そして、迷いがちな野菜のベストのとりごろも伝授! 畑では嫌われがちな雑草も、佐倉流有機栽培なら、ずぼらでもOK。草のチカラを発揮させる雑草管理の方法を紹介します。

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

▼インスタグラムで、情報発信中!

NHK出版 趣味の園芸 やさいの時間(@nhkpb_yasai)・Instagram

 

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
雨の庭
2024/06/28
涼しいけれど、...
2024/06/28
切り戻し
2024/06/28
ラベンダーステ...
2024/06/28
世界に栃木県だ...
2024/06/28

2024/06/28
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!