トピック&ニュースグリーンライフに役立つ最新トピック&ニュースをお届け!

タネまき前に必見!キュウリの芽が出る位置を知ってタネまき上手になろう【やさいの時間6・7月号こぼれ話】

タネまき前に必見!キュウリの芽が出る位置を知ってタネまき上手になろう【やさいの時間6・7月号こぼれ話】
撮影(右)/渡辺七奈

『やさいの時間』6・7月号の「さすてな菜園プランター ルーツに学ぶ キュウリ」では、ポットにタネをまき、プランターに植え替え、スクリーン式で育てるキュウリの栽培方法を紹介しています。誌面で紹介しきれなかった内容を取り上げる「こぼれ話」では、タネまきの際に知っておくとよい「キュウリのタネの芽が出る位置」について解説します。

 

キュウリはハの字に筋が入っているほうから芽が出る

 

白くて小さいキュウリのタネをよく見ると、タネの一方の端が、ハの字の筋が入っていて少し潰れていることがわかります。このハの字に筋が入っているほうが、芽が出る部分です。

 

202406y_kobore04_02.jpg

キュウリのタネ。写真右の、ハの字に筋が入っているほうから芽が出る。(撮影/上林徳寛)

 

まき穴に2粒のタネをまく際は、このハの字に筋が入っているほうがまき穴の中央を向くようにして、タネの向きを平行に、2cm間隔を空けてまくとよいでしょう。すると、ポットの中央から発芽し、葉も重なりません。見た目がきれいなうえに、どちらの葉にもしっかりと日が当たるのでよい苗ができます。

 

202406y_kobore04_03.jpg

双葉が平行に開いたキュウリの苗。(撮影/渡辺七奈)

 

タネの芽が出る位置にまで気をつけてタネをまくことができれば、菜園上級者! ぜひ試してみてください。

 

教えてくれた人/深町貴子(ふかまち・たかこ) 園芸家

神奈川県生まれ。「植物の育て⽅を知るより、育ち方を知ろう」が信条。柔軟な発想で⼿軽で⾃分らしい野菜作りができるヒントを提案する。『深町貴⼦のプランター菜園BOOK』(NHK出版)など著書多数。

 

次回の「こぼれ話」は、ニンジンのタネまきについて紹介します。お楽しみに!〈7月上旬公開予定〉

 

▼これまでのこぼれ話はこちらからお読みいただけます

yasaikobore_sp.jpg

『やさいの時間』編集部によるテキストこぼれ話。誌面で紹介しきれなかったお役立ち情報を、ウェブサイト「みんなの趣味の園芸」で公開!【不定期公開】

 

202406y_01.jpg

『やさいの時間』2024年6・7月号

夏野菜の植えつけは、もう遅いとあきらめていませんか? ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ゴーヤー、今からでも十分間に合います。遅いスタートにはメリットもたくさん! 猛暑を乗り切り、秋から収穫する方法を紹介します。そして、迷いがちな野菜のベストのとりごろも伝授! 畑では嫌われがちな雑草も、佐倉流有機栽培なら、ずぼらでもOK。草のチカラを発揮させる雑草管理の方法を紹介します。

NHK出版で購入する | Amazonで購入する

 

▼インスタグラムで、情報発信中!

NHK出版 趣味の園芸 やさいの時間(@nhkpb_yasai)・Instagram

 

 

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!