にほんまつさんの園芸日記

山の神講

2021/11/21
山の神講 拡大 写真1 山の神講 拡大 写真2

今日は地区の山の神講に参加してきました。

山の神講(ヤマノカミコウ)は
山の神様に五穀豊穣をお祈りする祭礼です。

私の住んでる地区9軒で集まり
春(2月)は豊作祈願
秋(11月)は山の恵みに感謝する祭礼です。

近年はやらない地域も増えてきました、それも時代の流れで仕方ないことだと考えます。

ここの地区は昔の風習を失くさないように、少し形は変わってきてますが続けております。

以前は世話人の家を宿としてましたが、近年は集会所を利用してのお祭りです。

参加できるのは、各家から男性1名のみで女性は参加できません。
地区の山の中にある祠(ほこら)に、つきたてのお餅・御神酒を奉納して、集会所で会食です。

コロナの影響で
餅は業者にお願いし、汁物やあんこは作らずに、密にならぬよう注意しながらの祭礼でした。

祠や会食の様子は撮影しなかったです😲

📷 掛け軸
昭和初期から使ってるので、だいぶ傷んでます。

📷 参道入り口に元気に咲いてたヒメジョオン

みんなのコメント(6)

こんばんは 
なんかこういうのに反応するよねって自分でもおもいます。 昔は?こういうまつりごと結構有りましたよね。学校卒業して東京だから忘れた と言うより子供で何も分からない。 けど、当番の宿になると料理とか結構大変でその手伝いに行ったこととかありました。おびしゃ とか こやすこう とか言ってたのかな? 
今はやっぱり簡単にすませているようです。ぬける方もあり現代では重要視されないのでしょうね。 
冠婚葬祭も自宅では丸っきりやらなくなりましたよね。
思い出してコメントしました。

返信する

こんばんは😃

祭事って結構ありますね🎵
神・仏それぞれ年に何度かあり、女性中心や男性のみなど、昔からの行事は大切にと思うのてすが、なかなか高齢者のみの世帯などが多くなり、維持していくのも難しくなってきてますね。

こんばんは(^o^)
山津見神社、諏訪神社よく聞きますね。

私の子供の頃は、小学生の時、子供会って言って各家庭まわりました。母が大変だったように覚えています。私は、色んな家に毎年行けて楽しかったけど。今より子供多かったし、家も広かったから出来たと思います。
いい思い出です😁

返信する

こんばんは😃

山間部というか郡部の地域には、そこならではの行事がありますよね。
子供中心で行う祭事もあったような気もします、子供が少なくなり祭りでの子供神輿なども、今ではなくなってるところもあるようですね。

コロナ禍で余計に
やる所も少なくなったのでは⁉️
集まる集落
自治会みたいな⁉️💦
めっきり減りましたし

ほんと珍しいかもね

返信する

おはようございます😃

昔からの行事はだいぶ減りました、本当は失くさないように頑張らなくてはならないのですが😓

時代ですね🎵

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!