3/27、三重県津市美杉町の石名原にあるミツマタの群生地に出かけてきました。最盛期の少し手前だが、たくさんの人が鑑賞に来ていて、とても盛況でした。
そこは奈良県との県境近くの山間部で、駐車場から1.3㎞ほど山に入った植林地にあり、『1955年頃に森林の多目的利用のために植えたのがはじまり』と説明されている。でも、"多目的利用"って何だろう?まさか和紙作りじゃあないよね。"観光客誘致"だったりして…?
この後、南の学能堂山まで往復してきた。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
素敵な景色 2023/03/25 | パンジーが咲き... 2023/03/25 | 誘惑の花たち😘 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤコワスレ 2023/03/25 | チューリップ開... 2023/03/25 | 鑑賞用ミニパイ... 2023/03/25 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。