ichanさんの園芸日記

ウツギの開花

2022/05/17
ウツギの開花 拡大 写真1 ウツギの開花 拡大 写真2 ウツギの開花 拡大 写真3

庭ではヒメウツギ、ベニオオウツギ、サクラウツギと咲いて、最後にウツギが咲きはじめた。
「卯の花の匂う垣根に...」の歌があるように、ここで住むようになった2000年にお隣との境目に1本だけ植えたものが、2mほどの高さまで育っている。
幹を切ると軸のところが空洞になっていることから"空木"と書き、ウツギと読ませているのだが、卯月(旧暦の四月)に咲く花ということで先ほどの歌詞の通り"卯の花"とも呼ばれ、万葉の頃から日本人に親しまれてきたそうで、白い花には気品がある。
ずいぶん昔登ったことがある空木岳が中央アルプスにあるのだが、2000mを越えるような場所にウツギが生えているのだろうか?後日、山名の由来を調べてみよう!

「ウツギの開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

ichanさん、こんにちは☺️

私もツクバネウツギは筑波(筑波山)に関係あるのかなぁ🤔って、気になってます。

調べてみると面白いてますよね(^^)

返信する

こんにちは、ガンド猫さん。
さて、先ほど調べた結果、空木岳の名前は、春、伊那谷側から雪解けごろの中央アルプスを眺めた時に見える空木岳山頂の残雪の模様がウツギに似ていたので、そう呼ばれるようになったそうです。北アルプスの白馬岳や五竜岳などと同じですねえ。
ツクバネウツギの"ツクバネ"は筑波とは関係はなく、種にプロペラが付いているので"衝羽根"だということからだろうと思いますよ。また、筑波に関係があるのなら、ツクバトリカブトのように"ツクバネ”ではなく、"ツクバ"と付くと思います。調べればわかるかもしれませんね。
しかし、筑波山は懐かしいなあ。ヤマキマダラヒカゲの準亜種を見に行ったことがあるし、カタクリを見に行ったこともあるし、ほかにも何度か登ったことがあるし、茨城県最高峰・八溝山から見えた筑波山の姿はきれいだったなあ。
と言うことで、今後ともよろしく。

種にプロペラですか!?
見た事がないです。

カタカナ表記だと勘違いしちゃいますね(^_^;)

筑波山、最近混むんですよ~
都会から近いし、普段着で登れる低い山だから、ハイキング感覚で遊びに来る人が多いです。

返信する

ガンド猫さん、応答が早いですねえ。
WIKIPEDIAのツクバネウツギに"和名は、果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ること、枝の様子がウツギに似ていることに由来する"とあります。また、漢字では"衝羽根空木"と書くそうですが、マツムシソウ目スイカズラ科なので、ミズキ目アジサイ科のウツギとはそんなに近しいものではなさそうだとわかりました。どうもです。花は時々見るんだけど、なかなか調べないので、おかげで勉強になりました。

筑波山は、つくばエクスプレスができて、アクセスが良くなりましたからねえ。実は、仕事でつくばエクスプレスがなかったころに、退職前の会社の仕事で筑波に行ったことがあって、当時は不便なところだと思いましたよ。今ならつくばエクスプレスがあり、ロープウエイやケーブルもあるし、山頂部に食堂もあるから、お気軽に出かける危ないヤツがウロウロしているんでしょうね。1000mに届きませんが、舐めずに、準備をしてから出かけてくださいね。良い所ですから…。
ということで、失礼します。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!