当園の観覧温室内に高山植物を展示している部屋があります。今から2年前に北海道大学植物園の好意で、当地の植物の危険分散という意味もあり、16種の生きた株と18種の冷凍保存種子を送っていただいたことがありました。バックヤードで大切に育てられ、そのうち幾つかが次々に開花しています。京都で、北海道の高山植物を見られるなんて! 左から右に、シコタンハコベ、カラフトマンテマ、オオヒラウスユキソウ。シコタンハコベの花はもともと5枚の花弁がそれぞれ2つに裂けて(両分といいます)いて、なんで~、と思いませんか?
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我が家の庭から 2022/08/08 | 立秋を過ぎて~ 2022/08/08 | ノゲイトウ 2022/08/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピェールさん 2022/08/08 | ブドウ(112... 2022/08/08 | 稲穂の刈り取り... 2022/08/08 |
これが北海道の高山植物ですか。
返信する流石植物園ですね。
あ~行きたい。でももう無理です。残念です。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。