ichanさんの園芸日記

ホツツジが咲いていた

2022/08/28

8/27に登った野坂岳では、白やピンクの小さな花がたくさん咲いていた。
この花、これまで見たことはあったが、名前を調べずにいたので、今回調べたらホツツジだとわかった。なんとツツジ科で、よく見ればツツジのような花の形をしているが、穂になって花が密生して咲くところは一般的なツツジとはちょっと違う感じだ。
細かな枝が出るところから、昔この枝を集めて束にして箒を作ったそうで、ヤマホウキと言う別名もあるそうだ。ミヤマホツツジという近縁種があるそうだが、メシベの形で区別するそうだ。

「ホツツジが咲いていた」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

確かにツツジ科に見えないですね~👀

細長いツボ型の花が、少しドウダンツツジやブルーベリー、イチゴノキを想像しますが、同じ科には見えないです。

返信する

ガンド猫さん、
夏の暑い時期に山登りをして見ることができる花なんですが、これまであまり気にしていなかったため、名前を知らなかったんですよ。
先日、福井県敦賀市の最高峰・野坂岳にナツエビネを見に行った折、ナツエビネが咲いているところよりさらに標高が高い所にたくさん咲いていました。花が咲く時期も遅いし、知らなかったら可愛い花で終わってしまいますねえ。
そうそう、ナツエビネより低い所にはミカン科唯一の草本・マツカゼソウがいっぱいあって、これもミカン科とは思えない草で、自然界は面白いことがいっぱいです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!