タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ①

植物名 ヘリオフィラ・ロンギフォリア
品種名 ヘリオフィラ・ロンギフォリア
地域 佐賀県 場所 栽培形態 地植え
日当たり 日なた(一日中) 満足度
ジャンル

栽培ストーリー(わたしの育て方レポート)

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ①

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ①

作成日:2015/01/26
最終更新日:2015/03/23

春の訪れとともに、
青いシャワーのようにたくさんの小花を見せてくれる
ヘリオフィラ。
毎年種から育てています。
今年の様子を少しずつご報告します!
(表紙写真は2014年3月31日撮影)

  • 2014年6月 春に咲いた花から採種

    1

  • 2014年10月14日 種まき

    2

  • 10月27日 鉢上げ

    3

  • 11月8日 9cmポットへ

    4

  • 11月28日~12月上旬 定植

    5

  • 1月26日 花壇で成長中!

    6

  • 1月26日 ポット苗も成長中!

    7

  • 2月12日 残念・・一株花壇を去る。

    8

  • 2月15日 もう一株、花壇を去る・・。

    9

  • 2月17日 ポット苗、開花始まる!

    10

1.2014年6月 春に咲いた花から採種

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 2014年6月 春に咲いた花から採種
ヘリオフィラの種は、
上段一番左。

花後に細長いサヤができ、
熟すのを待って採種、しばらく日陰に置き、
サヤから種を出しました。
ゴマ粒のような、とっても小さな種。
何人もの方に分けられるほど、たくさん採種できました。

2.2014年10月14日 種まき

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 2014年10月14日 種まき
底に穴をあけた豆腐パック一面に種をバラまき。
覆土は、種が隠れるくらい。絶対に乾かさないように、
日陰で管理。

10月17日
発芽始まる! 一面に発芽してきたら日なたへ。
ただし強い日差しは避ける。

10月26日ごろ
本葉が出そろう。
(写真の前面右。10月26日)

3.10月27日 鉢上げ

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 10月27日 鉢上げ
本葉が出たので、ジフィストリップ(土に還る連結ポット)に移植。
★私の種まき育苗では、ほとんどこれを使用。
根が伸びるまで、安心して育てられるので。
でも、ヘリオフィラのような成長の早い花では、必要なかったかな?
★ジフィストリップは、そのままでは使いづらいので、
豆腐(いちご)パックに6個ずつ入れて使うと便利です。
 (「ジフィストリップ」だけの写真ですみません・・・)

4.11月8日 9cmポットへ

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 11月8日 9cmポットへ
ジフィストリップから根が貫通し始めたのを確認し、
ポットへ。
(写真の、一番後方一番左がヘリオフィラ。11月19日撮影)
ほかの花より、成長が早いです!

5.11月28日~12月上旬 定植

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 11月28日~12月上旬 定植
24株できたポット苗のうち、
15株を庭のあちこちに定植。
残りのポット苗は、
地植えでダメになるのを見越しての予備。

(写真手前のわさわさした細葉がヘリオフィラ。
12月14日撮影)

6.1月26日 花壇で成長中!

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 1月26日 花壇で成長中!
地植えにしたもの、
今のところ全部育ってますが、
いちばんしっかり育っているのはこの写真の株。
地面から株立ちのようになっています。
蕾はまだまだ・・・。

7.1月26日 ポット苗も成長中!

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 1月26日 ポット苗も成長中!
地植えの予備の9株のポット苗は、
日中は日向、夜間はビニール温室内。
12月半ばに10.5㎝ポットに鉢増し。

地植えのに比べるとひょろひょろと上に伸び、
寒さに耐えているのか葉を少し赤くしています。
蕾も見え始めました。
まだ、咲かずに、しっかり育ってほしいので、
伸びすぎた株は、切り戻してしまいました・・。

8.2月12日 残念・・一株花壇を去る。

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 2月12日 残念・・一株花壇を去る。
以前から、ほかの株に比べて葉先が赤くなる程度がひどく、弱ってるな・・・とイヤな予感がしていた、地植えの一株。
今日、水切れでもないのに、クタ~としていて、回復しそうにないので、根元をよく見ると、茶色にいたんでました。
「立ち枯れ」とか「根元腐れ」という病気?
悲しさをこらえながら、周りの土ごと処分。
やっぱり、うまくいかないこともありますね。
ほかの元気な株に期待!

9.2月15日 もう一株、花壇を去る・・。

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 2月15日 もう一株、花壇を去る・・。
葉を赤黒くして寒さに耐えていた、この一株、
力尽きたのか、すっかり成長が止まってしまい、
また、別れを惜しみつつ・・・撤去しました。
これは、立ち枯れではなく、寒さに負けたから、かな?

10.2月17日 ポット苗、開花始まる! 注目!

タネから・・早春の青花★ヘリオフィラ① 2月17日 ポット苗、開花始まる!
地植えの株より、蕾が早く付き始めていたポット苗、
数日前から、少しずつ花が!

鮮やかな青が、ぱっと目を引きます。

開花期

わたしの育て方

●土
・種まき
  市販の種まき用土
・ポット苗
  市販の草花用培養土
・庭(花壇)
   外構完成時に業者に入れてもらった培養土が基本で
  すが、少し掘るたびに粘土や大きな石がまだ出てくる
  ので、年2回の一年草植え替え時に、腐葉土、堆肥、
  有機石灰などを足して、よく耕しています。

●肥料
  ポット苗育苗や、定植時に、粒状(有機+化成)を
  少し。 肥料は少なめでよいそうです。

●病気や害虫
  昨年まで3年続けて育てましたが、特に気になったこと
 はありません。

●耐寒性
  「半耐寒性」と紹介されています。ここ佐賀でも、
 夜間氷点下が続くようなこともあり、毎年地植えを数株
 寒さ(たぶん)でダメにしています。

●種の採種
  うちでは、咲いたどの株にも、花後に細長いさやがで
 き、種がたくさんとれましたが、知人が、ビル街のコン
 テナで咲かせたところ(うちで途中まで育てた苗)、  
 全く種がつかなかったそうです。昆虫が来なかったから?

●植え方
  私は育苗が好きなので、ポットでしっかりした苗を
 作ってから定植していますが、2~3粒ずつ直播した
 り、しっかり育つ前の幼苗を定植しても、よく咲くよ
 うです。そのほうが、ほかの花と調和して、可憐な姿
 になります。
  どんな風にしても育つ、丈夫な花だと思います。

●秋まき?春まき?
  暖地では、秋まきが普通だと思いますが、
 昨年初めて春まきしてみました。
 3月下旬に種まき、5月半ばに開花。草丈低く、ひ弱
 な感じの花でしたが、晩春の、よい彩りになりました。
みんなのコメント (4件)

ログインするとコメントの書き込み、閲覧ができます。

ログインしてコメントを書く/見る

会員登録はこちら(3ステップで簡単登録!)

投稿する植物を探す

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!