今日(1/15)は少し暖かいのでゆっくり庭を見回りました。
地植えや鉢植えのクリスマスローズ達に蕾見つけました。
地植えにしたスイセンやヒヤシンス、クロッカスも順調に芽出ししています。
花壇にバラ蒔きしたネモフィラも育ってます。
その側で咲いていたラークスパー、種を採ってバラ蒔きしました。
小さな芽が出ています。
ラークスパーだったらいいな~
左
先日から咲いてきたカランコエ
中
ベロニカグレース
梅雨に今までも何回か★にしていますが、ダークな葉色に魅かれて12月に迎えました
右
花壇にバラ蒔きした㊦ネモフィラと㊤の芽
(㊤の芽は? 教えて下さいm(__)m)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
山野草 その② 2023/03/27 | チューリップの... 2023/03/27 | 山野草 ① 2023/03/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
筍 2023/03/27 | ゲウムの花が咲... 2023/03/27 | 今日咲いた花 2023/03/27 |
こんにちは
返信する花壇の球根花の芽吹きや発芽を見つけるのも今の楽しみですよね。
私も球根の芽吹きは見てますけど、葉だけで終わる事もあって咲かないと不明です😅
カランコエは室内に入れてますか? うちのは外置きしていたら、半分くらいの枝が不調になり、今は室内で残りの半分の元気な部分がだんだんと蕾が大きくなり始めてます。来年は気をつけなくちゃ💦
アルバムでも見ました、ラークスパーの発芽良かったですね💕 うちも花壇に出てきてますけどまだそこまで育ってません。
また種をばら蒔きすれば毎年発芽すると思います😊
はなはなさん~ ありがとうございます。

私も植えた所や名前忘れてしまうので、最近は
名札挿しています
スイセン、クロッカス、ヒアシンスはだいたい花咲いてくれます。
チューリップ等は葉ばかりですが…(~_~;)
カランコエは秋には沢山の蕾付けていたので、
観葉植物やラン達と一緒に12月に部屋に入れていました。
去年も冬は部屋に入れたら、沢山咲いてくれました。
はなはなさんのカランコエも大株に育ったらいいですね。
はなはなさんに確認してもらえて良かったです。
ラークスパーってこんな風に芽生えてくれるんですね。
ブルーの八重咲きのラークスパーでした。
このまま大きく育って咲いてくれたらうれしいです。
ありがとうございます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。